-
国連SDGハブ ウェブセミナー(WEBINAR)に参加しました。(2020.4.2)2020年4月15日
長岡技術科学大学は2020年4月2日(木)、国連が世界の17のSDGハブ大学(※1)を対象に開催するウェブセミナー「UNAI SDG HUBS WEBINAR SERIES」の第1回...
-
スーパーグローバル大学創成支援事業外部評価委員会及び国際経営協議会を開催しました。(2020.1.31)2020年3月30日
1月31日(金曜)に「スーパーグローバル大学創成支援事業外部評価委員会(TGUP External Evaluation Committee)」及び「国際経営協議会(TGUP Managemen...
-
長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会を開催しました。(2020.2.3)2020年3月30日
2月3日(月曜)、本学と長岡工業高等専門学校は長岡技術者協会との共催により、アオーレ長岡にてSDGs講演会を開催しました。 講演会では、山田彩乃さん(株式会社Shitamichi HD常務取...
-
「HAKKO×SDGs発酵を科学する 長岡バイオエコノミー・ シンポジウム」にSDGs活動紹介ブースを出展しました。(2020.1.17)2020年3月30日
本学は、1月17日(金曜)に、本学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、長岡市の主催により開催した「HAKKO×SDGs 発酵を科学する 長岡バイオエコノミー・シンポジウム」に、SD...
-
GTP-Hanoiアライアンスミーティング及び同窓会を開催しました。(2020.1.10)2020年3月30日
1月10日(金曜)、本学が開設している海外拠点の一つであるハノイ工科大学(HUST)において、本学及びHUST、ベトナム企業、日系企業、ベトナム商工省間の情報交換・人脈形成等を目的とした、本学と...
-
The 4th Panel on GIGAKU Educationを開催しました。(2020.1.30)2020年3月30日
本学は6ヶ国9機関と共に、ユネスコチェアプログラムとして認定された「技学SDGインスティテュート(GIGAKU SDG Institute/UNESCO Chair on Engineering...
-
「SDGs×プログラミング教育」モデル授業を実施しました。(2020.1.23)2020年3月30日
令和元年12月~令和2年1月にかけて、SDGs未来都市に選定され本学とも包括連携協定を締結している見附市との共同事業として、見附市立田井小学校の5~6年生を対象に、プログラミング教育を通じてSD...
-
労働組合協議会 N.E.T. の組合員がSDGs取組視察のため来学されました。(2019.12.13)2020年1月8日
2019年12月13日(金)、労働組合協議会 N.E.T.(キヤノン、日本オーチスエレベータ、日置電機、日精樹脂工業 、オカムラ)の執行部25名が、本学のSDGsの取組を視察するために来学されま...
-
英語多読多聴マラソン表彰式を行いました (2019.12.12)2019年12月13日
12月12日(木)、語学センターが企画、運営している「英語多読多聴マラソン」において、多読で30万語に到達した学生3名を対象に表彰式が行われました。 これまでの授業内外での英語...
-
「第24回通電焼結(SPS)研究会」にSDGs・GTP活動紹介ブースを出展しました。(2019.12.5-6)2019年12月10日
本学は、12月5日・6日に通電焼結(SPS)研究会(会長:後藤孝 本学特任教授)が本学マルチメディアシステムセンターを会場に開催した「第24回通電焼結(SPS)研究会」に、本学のSDGsに関する...
最近の記事
-
2025.08.26
学生SDGsプロモーターと「エコアクション in みつけ2025」にブースを出展しました -
2025.07.09
学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました -
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました