-
【日本福祉大学】SDGs×就活~未来にやさしい企業に会いに行こう~が取材されました2021年1月5日
日本福祉大学国際福祉開発学部3年 鳥居愛さん、坂本実穂さん、竹内健人さんが、 一般社団法人SDGs designとタッグを組み、 SDGsに興味がある学生とS...
-
【日本福祉大学】SDGsを踏まえた地域支援の展開~「持続可能な地域社会へ向けて」~2020年12月12日
2020年11月29日に、大阪府八尾市からの依頼を受け、社会福祉学部の田中優教授が、「校区まちづくり協議会研修」において「『共創と共生のまちづくり』へ向けて-これからの『校区まちづくり協議会』の...
-
【日本福祉大学】「SDGsから自分達のゴールを考えるワークショップ」(サイエンスアゴラ2020主催)に学生スタッフとして参画2020年12月12日
2020年11月15日に社会福祉学部(行政専修・田中ゼミ)の1年生(鈴木陽奈さん・瀧孝四郎さん)が、「SDGsから自分達のゴールを考えるオンラインワークショップ」に学生スタッフとして参画しました...
-
【日本福祉大学】衣服のリユースでパラスポーツを支援2020年12月12日
2020年10月29日、30日に産経新聞社が主催する事業「ふくのわ」プロジェクトを日本福祉大学の美浜キャンパス水泳部が行いました。 「ふくのわ」プロジェクトとは、家庭で不要にな...
-
【日本福祉大学】大学連携によるSDGsオンラインワークショップの開催2020年10月22日
本学では、SDGsを推進すべくさまざまな取り組みを展開しています。今回、社会福祉学部(行政専修・田中ゼミ)の1,2年生が、「SDGsから自分達のゴー...
-
【日本福祉大学】SDGsに基づく地域支援の展開~「地域に女性の力を活かす」~2020年10月22日
大阪府東大阪市からの依頼を受け、社会福祉学部の田中優教授が、公開講座において「私にもできる地域貢献のスタイル~地域と女性をつなぐ活動とは~...
-
【日本福祉大学】「SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム」に採択されました2019年12月6日
2019年11月15日に国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(RISTEX)が募集する2019年度戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)SDGsの達成に向...
-
【日本福祉大学】地域連携の取組について2019年11月7日
本学では、2014年度より文部科学省の採択事業として、持続可能な「ふくし社会」を担う「ふくし・マイスター」の養成を行っています。 知多半島5市5町(東海市、大府市、知多市、常滑...
-
日本福祉大学について2019年9月21日
日本福祉大学は、愛知県知多半島に位置し、「日本で最初の福祉大学」として1957年に設立されました。 社会福祉学部、教育・心理学部(※名称変更2020.4~)、スポーツ科学部、健...
- 取り組む原則
- 原則1:国連憲章の原則を推進し、実現する
原則2:探求、意見、演説の自由を認める
原則3:性別、人種、宗教、民族を問わず、全ての人に教育の機会を提供する
原則4:高等教育に必要とされるスキル、知識を習得する機会を全ての人に提供する
原則5:世界各国の高等教育制度において、能力を育成する
原則6:人々の国際市民としての意識を高める
原則8:貧困問題に取り組む
原則9:持続可能性を推進する
原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く - 参加年月
- 2019年9月
- 担当者
- 企画政策課
- 連絡先
- 0569-87-2972
sk-sen*ml.n-fukushi.ac|jp - 大学公式サイト
- http://www.n-fukushi.ac.jp/
- 国連アカデミック・インパクト紹介ページ
- http://www.n-fukushi.ac.jp/news/19/190919/19091901.html
- 大学所在地
- 〒470-3295
愛知県知多郡美浜町大字奥田字会下前35番6