-
環境保全関係図書を企画展示2019年11月5日
図書館では、2015年度から環境マネジメントシステムの活動目標のひとつに「学生向け環境保全関係図書の収集」を掲げています。通常、収集した図書は館内の書架に配列されますが、図書館を利用する皆さんに少しで...
-
摂南大学農学部開設記念シンポジウム「食と農の未来を考える~次世代農業の視点から~」を開催しました2019年11月5日
10月19日、大阪工業大梅田キャンパスで摂南大学農学部開設記念シンポジウム「食と農の未来を考える~次世代農業の視点から~」を開催しました。当日は農業従事者、一般の方、大学関係者ら約500人が参加しま...
-
第45回摂大祭で「摂大エコ&スマート大作戦(エコスマ)」を実施2019年10月25日
10月14日に開催した「第45回摂大祭」の模擬店で、「摂大エコ&スマート大作戦(エコスマ)」を実施しました。 「エコスマ」とは、本学が推進する持続可能な社会実現への取り組み“Smart ...
-
ISO14001の環境目標に基づいた研修会を実施しました2019年10月4日
本学では,環境マネジメントシステムの国際規格であるISO14001の認証を受けており、環境負荷の低減、持続可能な社会の実現に向けて教育・研究を行っております。このたび9月21日に理工学部主催で、ISO...
-
経済学部生が異文化・多文化共生社会理解のためタイ国で研修を実施2019年10月3日
本学は、国連アカデミックインパクトの「原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く」に参加していますが、経済学部内田ゼミでは異文化及び多文化共生社会理解を目的に、9月1日~7日にかけて...
-
キャンパスに緑を!「C-engineer’s」メンバーが活動中2019年10月3日
屋上緑化活動や都市計画などの研究を行っているサークル「C-engineer's」が寝屋川キャンパス12号館で「屋上緑化プロジェクト」を行っています。昨年12月に発足した同サークルはこれまでに...
-
寝屋川キャンパスでゴーヤカーテンを育てました2019年10月2日
CO2削減や節電を目的として、グリーンカーテンが注目されています。本学では、2016年からキャンパス緑化など学内の環境改善に取り組んでいる学生団体C.C.S.(キャンパス・クリーン・サポーター)が今年...
-
寝屋川キャンパスに「ペットボトルツリー」点灯2018年12月18日
ペットボトルで作ったクリスマスツリー6本が寝屋川キャンパスに彩りを添えています。学内の環境改善に取り組んでいる団体「C.C.S.(キャンパス・クリーン・サポーター)」が、環境への取り組みに関する理解促...
-
第44回摂大祭において「摂大エコ&スマート大作戦(エコスマ)」を実施2018年11月2日
10月6日~8日に開催した「第44回摂大祭」の模擬店で、「摂大エコ&スマート大作戦(エコスマ)」を実施しました。 「エコスマ」とは、本学が推進する持続可能な社会実現への取り組み“Smar...
-
国連UNHCR難民映画祭パートナーズイベントを開催しました2018年10月19日
摂南大学は大学祭最終日の10月8日、教養特別講義「グローカルな視点から多文化共生を考える」および「グローカル共生研究」プロジェクト(代表:糟谷英之法学部教授)との共催で、第2回「国連UNHCR難民映画...
- 取り組む原則
- 原則9:持続可能性を推進する
原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く - 参加年月
- 2014年5月
- 担当者
- 伊藤勝彦
学長室 事務局長 - 連絡先
- 072-839-9101
ito.katsuhiko*josho.ac|jp - 大学公式サイト
- http://www.setsunan.ac.jp/
- 大学所在地
- (寝屋川キャンパス)
〒572-8508
大阪府寝屋川市池田中町17番8号
(枚方キャンパス)
〒573-0101
大阪府枚方市長尾峠町45番1号