新着情報|お知らせ

  • 長岡技術科学大学

    2024/12/24

    産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました

    12月12日(木曜)、「SDGs講演会」を産学官金の各機関との共催により、ハイブリッド形式で開催しました。 今回の講演会では清水尚憲氏(独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)や平野吉彦氏(株式会社キタック 取締役副社長)をお招きし、本学の三好孝典教授、北條理恵子 准教授の4名により、「ISO視点で探るSDGsの未来―国際基準で考える持続可能な社会―」をテーマにご講演いただき...

    詳細を見る

  • 大阪観光大学

    2024/12/14

    バスケットボールイベント「Y.Y.CUP」開催

    大阪観光大学でバスケットボールイベントを開催! 2024年12月7日(土)、大阪観光大学においてバスケットボールイベントを開催しました。地域とのつながりを深めるため、日根野高校男女バスケットボール部や熊取町のミニバスチーム「熊取スナイパーズ」をお招きし、世代を超えた交流が行われました。 シューティングマシンを使った新しい体験 株式会社モルテン様のご協力で、シューティングマシンを使...

    詳細を見る

  • 長岡技術科学大学

    2024/12/11

    学生SDGsプロモーターと長岡崇徳大の学生との交流会「SDGs × English - NUT×NSU」を開催しました

    12月2日(月曜)、長岡崇徳大学において、SDGsのゴール3(すべての人に健康と福祉を)をテーマとした交流会「SDGs × English - NUT×NSU」を開催し、本学の学生SDGsプロモーター7名と長岡崇徳大学看護学部2年生約40名が参加しました。本交流会は、本学の藤井数馬准教授と長岡崇徳大学の川崎眞理子教授の共同企画により実現しました。 交流会の冒頭では、スリランカ、バングラデシュ...

    詳細を見る

  • 長岡技術科学大学

    2024/12/11

    ユネスコウィーク(UNESCO WEEK 2024/25)のユースフォーラムに参加しました

    12月1日(日曜)、国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟で開催された、第3回ユネスコウィークのユースフォーラムに参加いたしました。次世代ユネスコ国内委員会委員の技学イノベーション専攻3年生のAlejandro Isidro Martinez Sanchez氏と物質生物工学分野修士1年生の五十嵐薫氏をはじめ、学生SDGsプロモーター合計5名がユースフォーラム内で行われた分科会の運営に協力...

    詳細を見る

  • 大阪観光大学

    2024/12/05

    第36回熊取フードバンクのボランティアに参加

    2024年11月23日(土)に「第36回熊取フードバンクプロジェクト」が 本学地元の熊取町ふれあいセンターの駐車場で開催されました。 このプロジェクトには、本学学生3名と教職員2名がボランティアとして参加しました。 当日は生活支援として、食料品や日用品の無料配布があり、 本学は、会場設営・食料品と衣料品の配布・来場者案内などを行ないました。 当日は快晴で、1...

    詳細を見る

  • 長岡技術科学大学

    2024/12/02

    学生SDGsプロモーターと児童によるSDGs交流イベントを実施しました

    11月18日(月曜)、長岡市深沢小学校の3・4年生6名と本学の学生SDGsプロモーターによる交流イベントを実施しました。このイベントは、深沢小学校からの希望により実現したものであり、「深沢地域を住み続けられるまちにするためにできること」というテーマのもとで児童と学生SDGsプロモーターが一緒に活動しました。 本学の勝身特任講師による本学のUNAI SDGsハブ大学としての取組紹介に続き、児童...

    詳細を見る

  • 大阪観光大学

    2024/11/28

    【地元熊取町】『オリナスジカン』のボランティアに参加

    2024年11月23日(土)に本学地元の熊取町 すまいるズ煉瓦館・中家住宅にて、 「熊取活性化イベントプロジェクト」『オリナスジカン vol.4 冬支度編』が開催され、 本学学生1名がボランティアとして参加、教職員3名もイベントに参加しました! ボランティア学生はイベントのスムーズな運営に向けて、会場設営や来場者案内、片付け等を行ないました。 当日は快晴で、子どもから年配の方...

    詳細を見る

  • 京都大学 大学院 総合生存学館(思修館)

    2024/11/25

    12月20日(金)、第1回思修館コンファレンス「文理融合研究・教育の未来」を開催します。

    ▼参加申込はこちら▼ https://forms.gle/9BPSxb8MMn1f7GvF6 ▼詳しくはこちら▼ https://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/blog/2024/11/13/20241220...

    詳細を見る

  • 長岡技術科学大学

    2024/11/25

    国際会議「9th STI-Gigaku 2024」を開催しました

    11月7日(木曜)、8日(金曜)に国際会議「9th STI-Gigaku 2024」を開催しました。 STI-Gigakuは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、本学や国内外の大学、高専、企業・研究機関等が連携して実施した教育研究成果を発信・共有し、グローバルな社会課題を解決する方法について議論することを目的に、本学学生が中心となって企画・運営する国際会議です。 9回目の開催と...

    詳細を見る

  • 大阪観光大学

    2024/11/20

    第19回明光祭「自然災害への支援募金」(インターナショナル混声合唱団)のご報告

    本学インターナショナル混声合唱団は第19回明光祭におきまして「自然災害への支援募金」を実施しました。その結果、15000円の浄財が集まりましたので、下記の二つの機関に寄附いたしました。 (1)寄附金10,000円【ベトナム】2024年台風11号被害緊急支援(認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン)(2024年11月12日付) (2)寄附金 5,000円令和6年9月能登半...

    詳細を見る

1 2 3 4 5 ... 31