-
【国研研究プロジェクト企画】「貧困削減戦略としてのOVOP(一村一品)の 海外における展開と課題-中国とキルギスの事例-」公開研究会開催のご案内2025年3月10日
この度、弊所主催で下記のとおり研究会を開催いたします。 【日 時】2025年3月21日(金)13:30~15:30 【会 場】オンライン(ZOOM) 【テーマ】貧困削減戦略としてのOVOP(一村...
-
経済学部でSDGsに関するワークショップを開催2023年1月20日
朝日新聞社とのタイアップ(講師の来学)により、2023年1月10日に経済学部の専門演習で、SDGsに関するワークショップが開催されました。同日の新聞朝刊が4名1組(全体で10組)のグループに配布され、...
-
SDGsに関する研究成果を学術誌において公表2023年1月20日
『愛知大学国際問題研究所紀要』160号(2022年10月)に、SDGsに関する2つの論稿が掲載されました。一つは、佐藤元彦「〈論説〉SDGsの課題とローカル/グローカル・ガバナンス」であり、もう一つは...
-
愛知大学について2023年1月20日
愛知大学は、1946年に旧制大学として創立されました。法文系の私立総合大学として、現在、7つの学部と短大、6つの大学院研究科、それに法科大学院が愛知県内の三つのキャンパスに配置されています。また、こ...
- 取り組む原則
- 原則2:探求、意見、演説の自由を認める
原則4:高等教育に必要とされるスキル、知識を習得する機会を全ての人に提供する
原則5:世界各国の高等教育制度において、能力を育成する
原則6:人々の国際市民としての意識を高める
原則7:平和、紛争解決を促す
原則8:貧困問題に取り組む
原則9:持続可能性を推進する
原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く - 参加年月
- 2022年11月
- 担当者
- 愛知大学国際問題研究所
- 連絡先
- 052-564-6121
kokken@ml.aichi-u.ac.jp, motosatt*aichi-u.ac|jp - 大学公式サイト
- https://www.aichi-u.ac.jp/
- 大学所在地
- (名古屋キャンパス)〒453-8777 名古屋市中村区平池町4-60-6
(豊橋キャンパス) 〒441-8522 愛知県豊橋市町畑町1-1
(車道キャンパス) 〒461-8641 名古屋市東区筒井2丁目10-31