-
「2021年度中央大学SDGs報告書」を発行しました2022年4月6日
このたび、本学で最初となる「2021年度中央大学SDGs報告書」を発行しました。 本報告書は、2015年9月に国連で採択された SDGs(Sustainable Development Goa...
-
「CHUO Diversity × ハラスメント防止啓発 Week 2021」を開催しました2021年12月23日
「CHUO Diversity × ハラスメント防止啓発 Week 2021」はおかげさまで盛況のうちに閉幕となりました。 今年度は10日間で8企画を実施しました。 参加者...
-
「中央大学SDGs講演会」を開催しました2021年12月21日
2021年12月17日(金)に、中央大学SDGs講演会「SDGs の達成のために今日からできること」をオンライン開催しました。 本学商学部の西川可穂子教授、本学理工学部ホーテス...
-
文京アカデミア講座への協力(理工学部)2021年11月16日
文京アカデミア講座は、地域、文学、歴史・社会、自然科学、芸術、くらし、語学、健康・スポーツ、語学など、多様な分野について学ぶことのできる生涯学習講座です。 中央大学からは 森山侑輝 助教授が『...
-
生涯学習講座『中央大学クレセント・アカデミー』を開設しました2021年11月16日
中央大学は、創立百周年を迎えた1985年を期に「地域に根差し、世界に開かれた大学」を目指し、この具体的事業の一つとして、翌1986年12月に多摩キャンパスにおいて『中央大学クレセント・アカデミー』を...
-
放課後子ども教室「ひのっち」(平山小学校)に参加しています2021年11月16日
放課後子ども教室「ひのっち」とは、子どもたちが地域の中で、心豊かで健やかに育まれる環境づくりを提供していくことを目的に、放課後の子どもたちの居場所づくりを、地域の方々の協力を得て実施する市の事業です。...
-
インターナショナル・ウィーク 第10回 SDGsを開催しました2021年11月16日
国際化を推進する本学では、キャンパス全体をグローバルな学びの場とすべく「インターナショナル・ウィーク」を開催しています。 第10回目となる今回は、SDGs(Sustainable Develo...
-
「He For She すべての人が輝く社会を目指して ~Generation Zからの提言~」にて本学学生がプレゼンテーションを行いました2021年11月16日
2017年10月14日(土)、国連大学において「He For She すべての人が輝く社会を目指して ~Generation Zからの提言~」が開催されました。 ラクシュミ・ブリ国連事務総...
-
「国連アカデミック・インパクト」への取り組み2021年11月16日
●中央大学の役割 中央大学は、アカデミック・インパクトを通して、地球規模の課題に積極的に取り組むことを約束します。 ●中央大学のアカデミック・インパクトプロジェクトへの取り組み ...
-
八王子市図書館との共同研究公開成果報告会を開催しました2021年11月16日
2019年7月6日(土)、八王子市中央図書館にて、中央大学と八王子市図書館との共同研究公開成果報告会を開催しました。 この共同研究は、2017年4月に本学と八王子市が締結した包括連携協定に基づ...
- 取り組む原則
- 原則3:性別、人種、宗教、民族を問わず、全ての人に教育の機会を提供する
原則9:持続可能性を推進する
原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く - 参加年月
- 2010年6月
- 担当者
- 加藤 俊一
中央大学副学長 理工学部教授、工学博士。 - 連絡先
- 042-674-2125
academicimpact-c-grp*g.chuo-u.ac|jp - 大学公式サイト
- https://www.chuo-u.ac.jp/
- 国連アカデミック・インパクト紹介ページ
- https://www.chuo-u.ac.jp/international/cooperation/unai/
- 大学所在地
- (多摩キャンパス)
〒192-0393
東京都八王子市東中野742-1
(後楽園キャンパス)
〒112-8551
東京都文京区春日1-13-27
(市ヶ谷田町キャンパス)
〒162-8478
東京都新宿区市谷田町1-18
(市ヶ谷キャンパス)
〒162-8473
東京都新宿区市谷本村町42-8