-
経済学部教授 佐々木創が、国連環境計画(UNEP)等主催のサイド・イベントにおいて招聘され、AIを利用した世界の廃プラ政策動向について報告しました。2022年12月15日
16th Asia Pacific Roundtable on Sustainable Consumption and Productionという国際会議(※1)の中で、国連環境計画(UNEP)とアジ...
-
中央大学×環境省で、ESG金融についての特別公開講義が行われました2022年12月1日
2022年11月17日(木)3限、経済学部の近廣昌志(ちかひろ・まさし)准教授が担当する「金融論Ⅰ」において、環境省の環境金融推進室の方々をお招きし、ESG金融についての特別公開授業が行われ...
-
中央大学SDGsアクションプランアワード2022本審査を開催します2022年12月1日
中央大学SDGsアクションプランアワード2022本審査を開催いたします。在学生の他、卒業生、一般の方も観覧出来ますので、是非会場にお越しください。 日時:2022年12月17日(土)13時3...
-
中央大学SDGsアクションプランアワードの一次審査結果について2022年10月7日
中央大学SDGsアクションプランアワードの一次審査結果を発表いたします。 応募してくださった皆様、ありがとうございました。 本審査に進めるのは8組です。 一次審査通過の皆様、おめでとうござ...
-
【参加者募集】中央大学SDGsアクションプランアワード2022開催2022年6月7日
中央大学は、国連の掲げる"Sustainable Development Goals (SDGs)"(持続可能な開発目標)の理念に賛同し、社会の持続的かつ公正な発展に...
-
中央大学SDGs講演会を開催しました2022年5月26日
2022年5月20日に「Managing disaster risks and maintaining biodiversity -in search of synergies for sustain...
-
「2021年度中央大学SDGs報告書」を発行しました2022年4月6日
このたび、本学で最初となる「2021年度中央大学SDGs報告書」を発行しました。 本報告書は、2015年9月に国連で採択された SDGs(Sustainable Development Goa...
-
「CHUO Diversity × ハラスメント防止啓発 Week 2021」を開催しました2021年12月23日
「CHUO Diversity × ハラスメント防止啓発 Week 2021」はおかげさまで盛況のうちに閉幕となりました。 今年度は10日間で8企画を実施しました。 参加者...
-
「中央大学SDGs講演会」を開催しました2021年12月21日
2021年12月17日(金)に、中央大学SDGs講演会「SDGs の達成のために今日からできること」をオンライン開催しました。 本学商学部の西川可穂子教授、本学理工学部ホーテス...
-
文京アカデミア講座への協力(理工学部)2021年11月16日
文京アカデミア講座は、地域、文学、歴史・社会、自然科学、芸術、くらし、語学、健康・スポーツ、語学など、多様な分野について学ぶことのできる生涯学習講座です。 中央大学からは 森山侑輝 助教授が『...
- 取り組む原則
- 原則3:性別、人種、宗教、民族を問わず、全ての人に教育の機会を提供する
原則9:持続可能性を推進する
原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く - 参加年月
- 2010年6月
- 担当者
- 加藤 俊一
理工学部教授、工学博士。 - 連絡先
- 042-674-2125
academicimpact-c-grp*g.chuo-u.ac|jp - 大学公式サイト
- https://www.chuo-u.ac.jp/
- 国連アカデミック・インパクト紹介ページ
- https://www.chuo-u.ac.jp/international/cooperation/unai/
- 大学所在地
- (多摩キャンパス)
〒192-0393
東京都八王子市東中野742-1
(後楽園キャンパス)
〒112-8551
東京都文京区春日1-13-27
(市ヶ谷田町キャンパス)
〒162-8478
東京都新宿区市谷田町1-18
(市ヶ谷キャンパス)
〒162-8473
東京都新宿区市谷本村町42-8
(茗荷谷キャンパス)
〒112-8631
東京都文京区大塚1-4-1
(小石川キャンパス)
〒112-8586
東京都文京区春日1-4-11
(駿河台キャンパス)
〒101-8324
東京都千代田区神田駿河台3-11-5