-
岡山大学が国連平和大学で開催された地球憲章国際会議に協力参画し、槇野博史学長が招待出席しました。2022年12月20日
12月1~2日、「地球憲章国際会議2022(2022 Earth Charter Conference)」が中米コスタリカの首都サンホセ市にある国連平和大学(United Nations-ma...
-
横井篤文上席副学長・ユネスコチェアホルダーがユネスコ・パリ本部で開催されたユニツイン/ユネスコチェア30周年記念会議にパネリストとして登壇しました2022年12月20日
11月3~4日、「ユニツイン/ユネスコチェア30周年記念会議(The 30th Anniversary Conference of the UNITWIN/UNESCO Chairs Prog...
-
学生二人が日本代表として次世代リーダー・グローバル・サミットOne Young World 2022に参加2022年12月20日
本学歯学部5年の棚井あいりさんとグローバル・ディスカバリー・プログラム3年のRosina Mothapoさんが、英国・マンチェスター市で9月5日~8日に開催された「次世代リ...
-
岡山から世界へ次世代の夢を発信!「One Young World 2022 Hive in Okayama, Japan」を開催2022年12月20日
本学は9月8日、世界196カ国から各国を代表する次世代の若いリーダーたちが一堂に会する世界最大級のサミットOne Young World(OYW)の地域拠点(Regiona...
-
岡山大学とUNCTADによる「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース」のオンライン研究成果発表会を開催2021年11月11日
本学は8月25日、岡山大学と国連貿易開発会議(UNCTAD)による「途上国からの若手女性研究者のための共同研究・研修コース:Young Female Scientist Programme i...
-
学内のSDGs活動を奨励する「SDGs推進表彰(President Award)」表彰式を挙行2021年11月11日
本学は3月10日、岡山大学SDGs推進表彰(President Award)の表彰式を創立五十周年記念館で挙行しました。この推進表彰はSDGs推進本部が学内におけるSDGs推進のための取り組み...
-
株式会社中国銀行との地方創生SDGsによる未来共創に関する協定(おかやま未来共創アライアンス)を締結2021年11月11日
本学は2月3日、株式会社中国銀行と地域における互いの情報およびノウハウを共有し、地域と連携しながらSDGsを達成していくことで、地域の発展に貢献し未来を共創していくことを目的とする連携・協力に...
-
株式会社林原とSDGs産学パートナーシップに関する協定を締結2020年10月26日
本学は2020年8月19日、共同研究の実施や研究者・開発者の交流などの連携・協力を深め、グローバルな社会的課題の解決を図り、SDGs達成に貢献するため、バイオ企...
-
地球憲章国際本部と包括連携協定を締結-協定に基づく連携についてWeb会議を挙行-2020年10月26日
本学と中米コスタリカの首都サンホセ市にある国連平和大学(United Nations-mandated University for Peace: UPEACE)内に設置さ...
-
岡山大学とUNCTADが、STI for SDGsの人材育成と推進に向けた包括連携協定(MoU)を締結 大学とUNCTADとのMoU締結は世界初2020年10月26日
本学と国連貿易開発会議(UNCTAD)は2020年1月9日、SDGs達成のための科学技術イノベーション(STI for SDGs)の人材育成に向けて、MoU(Memoran...
- 取り組む原則
- 10原則全て
- 参加年月
- 2018年5月
- 担当者
- 岡山大学SDGs推進本部
社会連携課 - 連絡先
- 086-251-8416
SDGs*adm.okayama-u.ac|jp - 大学公式サイト
- https://www.okayama-u.ac.jp/
- 大学所在地
- 岡山県岡山市北区津島中1-1-1