-
本学教職員及び学生らが「長岡技大SDGs探検」と題した個別グループ活動支援を行いました (2020.10.14)2020年10月23日
10月14日(水)に、上越教育大学附属小学校の6年生35名に対し、「長岡技大SDGs探検」を実施しました。 コロナ禍において修学旅行がキャンセルとなり、代わりの活動としてSDGs貢...
-
本学学生がまちづくりとSDGsに係る見附市長とのオンライン懇談会に参加しました2020年10月22日
10月22日(木)、本学学生が久住時男見附市長とのまちづくりとSDGsに係るオンライン懇談会に参加しました。 この懇談会は、見附市のSDGsへの取組に共鳴した学生が、見附市に取...
-
本学教員らが小千谷高校でSDGsに関する講義を行いました (2020.10.2)2020年10月9日
10月2日(金曜)に本学教員らが新潟県立小千谷高校のSDGs講演会に参加し、SDGsに関する講義を行いました。 本講演会は、市民へのSDGsの普及啓発を図る小千谷市と、地域の産業やものづくりのS...
-
学生SDGsプロモーターの企画により英語での心肺蘇生法講習会を開催しました (2020.9.29)2020年10月6日
9月29日(火曜)に学生SDGsプロモーターの企画により英語での心肺蘇生法(CPR)講習会を開催しました。 本講習会は、学生SDGsプロモーターの議論の中から生まれたアイディアをもとに学生SDGsプ...
-
学長と学生SDGsプロモーターの懇談会を行いました (2020.9.23)2020年9月25日
本学は、9月23日(水曜)に学長と学生SDGsプロモーターの懇談会を行いました。 学生SDGsプロモーターは、SDGs推進のための広報活動やイベントを学生の自由な発想で考えてもらうために今年9月...
-
勝身UEAらが日本工学教育協会工学教育賞を受賞しました2020年9月17日
勝身麻美UEA(エデュケーション・アドミニストレーター)、三上喜貴特任教授、佐藤一則特任教授、日下部治特任教授(役職名はいずれも応募時)が、日本工学教育協会の第24回工学教育賞を受賞しました。受賞の対...
-
国際産学連携活動報告&情報交換会をオンラインで開催します(2020.10.15)2020年9月15日
本学は、日本企業の海外ビジネス展開を視野に入れた戦略的成長地域に海外拠点「GIGAKUテクノパーク」(GTP)を設置し、これら地域との強固なネットワークを活用して国際産学連携活動、企業のグローバル展開...
-
学生SDGsプロモーター任命式を行いました(2020.9.2)2020年9月7日
長岡技術科学大学は、9月2日(水)に初となる「学生SDGsプロモーター」の任命式を行いました。 学生SDGsプロモーターは、SDGs推進のための広報活動やイベント、学内でのSDGs...
-
ダイバーシティ講演会「成長戦略としてのダイバーシティ」を開催します(2020.9.9)2020年8月24日
長岡技術科学大学は、長岡工業高等専門学校、株式会社イートラストとの共催で、ダイバーシティ講演会「成長戦略としてのダイバーシティ ~女性活躍推進の効果と成果~」を9月9日(水)に開催します。 ...
-
国際会議「5th STI-Gigaku 2020」を開催します(2020.10.30-31)2020年8月5日
国際会議STI-Gigakuは、国連の「17の持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目的に、これらの機関との連携により、研究成果を発信・共有し、教育研究の展開、国際的ネットワークの形成に取り...
最近の記事
-
2025.08.26
学生SDGsプロモーターと「エコアクション in みつけ2025」にブースを出展しました -
2025.07.09
学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました -
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました