-
【10月30日】「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」として、オンライン上映会を開催2020年10月23日
「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」に参加している本学では、「UNHCR WILL2LIVE ムーブメント 2020(第15回UNHCR難民映画祭)」の開催にあわせて...
-
Global Citizenship Weekがオンラインで開催されました2020年8月13日
創価大学の学生団体Aspire SOKAが主催する「Global Citizenship」が、本年度はオンラインで開催されました。このイベントは、SDGsの推進を目的に、7月1~8日(5日を...
-
第2回南アジア研究所主催「南アジアにおけるポストコロナ社会の環境」オンライン学生異文化交流を開催2020年8月13日
6月19日(金)、本学の南アジア研究所主催の「第2回南アジア研究所のオンライン学生異文化交流」を開催し、インドと日本の教員および学生ら約30名が参加しました。 「南アジアにおけるポ...
-
駐日南アフリカ共和国大使による記念講演会を開催―「価値創造×SDGs」シリアルイベント2020年7月28日
7月18日の「ネルソン・マンデラ国際デー」を記念し、7月10日(金)に南アフリカ共和国のルラマ・スマッツ・ンゴニャマ駐日大使による講演会(ウェビナー)を開催しました。学生、教職員をはじめ学内...
-
難民のための食事「Meal for Refugees」をニューロワール食堂で開催2020年1月21日
本学ニューロワール食堂で12月19日(木)、20日(金)に難民のための食事「Meal for Refugees」が開催されました。「Meal for Refugees」を推進している本学学生...
-
コロンビア共和国サンティアゴ・パルド駐日特命全権大使が本学で講演2019年11月15日
コロンビア共和国のサンティアゴ・パルド駐日特命全権大使が、11月8日(金)に来学し、授業科目「環境と開発」(担当:文学部・玉井秀樹教授)で講演し、約800名の学生が受講しました。 講...
-
難民映画祭作品「ソニータ」を本学で上映 ― UNHCR駐日事務所の川内敏月氏が講演2019年11月12日
「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」に参加している本学では、難民映画祭の作品「ソニータ」の上映会を、10月18日(金)に本学ディスカバリーホールで開催し、学生・一般の...
-
メキシコで開催された「ノーベル平和賞受賞者世界サミット」に本学学生が参加しました2019年10月9日
メキシコのメリダ市にて「第17回ノーベル平和賞受賞者世界サミット」が、9月19日から22日(現地時間)にわたって開催され、本学からタミ・コバシカワさん(大学院博士課程2年)、アユーシ・バーシ...
-
本学で難民映画祭の作品「ソニータ」を上映 ―「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」として開催2019年10月8日
「UNHCR WILL2LIVE Cinemaパートナーズ」に参加している本学では、難民映画祭の作品「ソニータ」の上映会を、10月5日(土)に本学ディスカバリーホールで開催し、学生・一般の方...
-
気候変動アクションミーティングを開催しました2019年10月7日
アメリカ・ニューヨーク市で、9月23日(月)に開かれた国連気候行動サミットに合わせて、「気候変動アクションミーティング」(主催:創価大学SDGs推進センター)を開催し、学生・教職員70名が参...
最近の記事
-
2024.07.01
7月10日:創価大学「ポストスーパーグローバル大学創成支援キックオフ・シンポジウム」を開催― 国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」事務局長が基調講演― -
2021.12.27
ユネスコスクール推進フォーラムを開催しました -
2021.12.01
ユネスコスクール推進フォーラム開催のお知らせ -
2021.11.17
映画「イージー・レッスン」の上映会を開催しました~WELgee代表の渡部カンコロンゴ清花さんが講演 -
2021.11.15
12/4「『世界市民』としてSDGsの時代を生きる」をテーマに、朝日教育会議2021フォーラムを開催します