2024.07.01

7月10日:創価大学「ポストスーパーグローバル大学創成支援キックオフ・シンポジウム」を開催― 国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」事務局長が基調講演―

創価大学では、7月10日(水)に「ポストスーパーグローバル大学創成支援キックオフ・シンポジウム」を開催します。2014年から10年間にわたり実施された文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」について、本学の取り組みを紹介し、事業の継続・発展へ向けた展望を学内外に発信します。

当日は、教員・学生によるグローバル教育や留学実績などの報告とともに、2017年にノーベル平和賞を受賞した国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」のメリッサ・パーク事務局長による基調講演(オンライン登壇/テーマ:「子どもたちに核兵器のない未来を」)を予定しています。

関心のある方はどなたでも参加可能です。

◆【開催概要】

創価大学「ポストスーパーグローバル大学創成支援キックオフ・シンポジウム」

■日時:2024年7月10日(水)16時40分~18時40分

■会場(ハイブリッド開催):
・創価大学 中央教育棟4階 AW403教室(東京都八王子市丹木町1-236)
・オンライン (Zoomウェビナー)
*運営の都合上、基調講演者に対する質問は対面参加の方から受け付けます。

■使用言語:

日本語・英語(日英の同時通訳あり)
*対面参加の場合も通訳機能はZoomを利用します。各自でデバイス、イヤホンをご持参ください。

■参加対象者:教職員、学生、地域・一般の方

■式次第(予定):
一、開会挨拶 [鈴木将史 学長]
一、スーパーグローバル大学創成支援事業報告 [小出 稔グローバル・コア・センター長]
一、本学学生によるプレゼンテーション [グローバル・シティズンシップ・プログラム学生]
プログラム概要、海外シンポジウム等への挑戦、進路実績等について
一、文部科学省挨拶
一、基調講演(オンライン登壇)
国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」
メリッサ・パーク事務局長
テーマ「子どもたちに核兵器のない未来を」

■基調講演者について:
メリッサ・パーク事務局長
国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)」

元オーストラリア政府国際開発大臣。国際法務の専門家として国連に8年間勤務。オーストラリア連邦最高裁判所の元裁判長から贈られる「アカウンタビリティ・ラウンドテーブル賞」(2013年)、エルサレム(アル・クッズ)平和賞(2022年)を受賞。2023年9月、ICAN事務局長に就任。ICANは核兵器禁止条約を推進し、2017年にノーベル平和賞を受賞した国際NGO。

■事前参加登録:

7/8(月)終日中までに該当フォームより参加登録

https://forms.gle/cShNF6vxw4FLhy816
*ZoomウェビナーのURLは、シンポジウム前日にご登録されたメールアドレスにお送りいたします。

■フライヤー:
https://sokauniversity.box.com/s/qlo0r6sop63u3asx8sy4sp0kmb0f8hx5