2021.04.16
学生らが『SDGs探求AWARDS 2020』で優秀賞を受賞しました
一般社団法人 未来教育推進機構が主催する『SDGs探求AWARDS 2020』で、本学の『異分野協働エンジニアリングデザインプロジェクト』チームが優秀賞を受賞しました。
今年度開講された『異分野協働エンジニアリング・デザイン演習~学科横断型プロジェクト~』は、工学部4学科(電気電子工学科、電子機械工学科、機械工学科、環境科学科)と情報通信工学部通信工学科の合同開講科目(3年次)。異なる学科の学生がチームを構成し、チームワークの大切さに気づきながら、プロジェクト活動を実施しました。
その中の一つのグループ(チーム3)が提案したアイデアが、今回優秀賞に選ばれました。
■活動の様子はこちら
『SDGs探求AWARDS』は、『世界の国や地域におけるSDGs達成のために、私たちができる、または実施しているアクションについて』をテーマに、アイデアを募集。
今回受賞した『異分野協働エンジニアリングデザインプロジェクト』チームは、『生物模倣技術による新しい製品の開発』として、猛禽類の羽等を模倣した空力特性を活かして、ドローンやプロペラの騒音防止を提案。騒音防止とスピードを両立させるため、2種類の部品を取り付ける工夫をしました。
創意工夫やアイデアが評価され、総数1953件のエントリーの中から、学生部門の優秀賞4作品の中の一つに選ばれました。
3月21日(日)には、オンライン表彰式が開催され、改めて受賞した作品のプレゼンテーションや、審査員による講評などが行われました。
リーダーの廣瀬さんは「多くの大学が参加する中、優秀賞をいただいたことは、とても驚きましたし嬉しかったです」と受賞の喜びを話しました。
後日、学生らは大石利光理事長・学長のもとを訪れ、受賞を報告しました。大石理事長・学長は学生の努力を称え、モノづくりについて積極的に意見交換が行われました。
また、現在寝屋川キャンパスJ号館2階のOECU Museでは、『異分野協働エンジニアリング・デザイン演習~学科横断型プロジェクト~』の研究成果を展示中です。
作品名:『ボルテックスジェネレーターによるプロペラの風切り音の低下』
メンバー:廣瀬 光貴(電気電子工学科)
堤 稜太(電子機械工学科)
河端 亮(機械工学科)
鈴木 研汰(環境科学科)
以下本学ホームページも併せてご覧ください。
https://www.osakac.ac.jp/news/2021/2285
最近の記事
-
2022.11.10
寝屋川市立中央幼稚園に設置するカホンのためのデザイン審査を行いました -
2022.11.10
追手門学院大学及び株式会社ウィザスと共催で小学生対象の「大学で学ぼう!」イベントを開催 -
2022.07.01
「SDGs探求AWARDS 2021」で審査員特別賞を受賞しました -
2022.07.01
寝屋川市立中央幼稚園に廃材を使った収納BOXを贈呈しました -
2022.07.01
国際PBLプログラムでSDGsについて学びました