2021.04.16
兼宗進ICT社会教育センター長代理が「第5回関西教育ICT展」で講演を行いました
2020年10月30日(金)、ICT社会教育センター長代理の兼宗教授(工学部電子機械工学科)が「第5回関西教育ICT展」で講演を行い、「プログラミング教育の課題と展望」をテーマに、小学校から高校までのプログラミング教育について、各段階での教育事例と考え方を解説しました。
当日は大変多くの方々にご聴講いただき、プログラミング教育の注目度の高さが伺えました。
本学では、これまで培ってきたノウハウをベースに全国の初等中等教育におけるプログラミング教育をサポートするため、新たに「ICT社会教育センター」を設立し、地元寝屋川市や四條畷市、守口市、大阪市をはじめ茨城県の各教育委員会と連携協定を締結し、超スマート社会(Society5.0)の到来に備えた人材育成に貢献しています。


以下本学ホームページも併せてご覧ください。
https://www.osakac.ac.jp/news/2020/2199
最近の記事
-
2022.11.10
寝屋川市立中央幼稚園に設置するカホンのためのデザイン審査を行いました -
2022.11.10
追手門学院大学及び株式会社ウィザスと共催で小学生対象の「大学で学ぼう!」イベントを開催 -
2022.07.01
「SDGs探求AWARDS 2021」で審査員特別賞を受賞しました -
2022.07.01
寝屋川市立中央幼稚園に廃材を使った収納BOXを贈呈しました -
2022.07.01
国際PBLプログラムでSDGsについて学びました