-
第3回長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校SDGs講演会を開催しました。2022年2月25日
2月21日(月曜)、長岡技術科学大学・長岡工業高等専門学校主催の「第3回SDGs講演会」を長岡技術者協会との共催により、ハイブリット形式で開催しました。 今回は講師として速水林業 代表 速水亨氏...
-
令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業シンポジウム「持続可能な循環型社会推進に向けて」を開催しました。2022年2月25日
2月21日(月曜)、長岡市からの委託事業「令和3年度エネルギー構造高度化・転換理解促進事業」におけるシンポジウム「持続可能な循環型社会推進に向けて」を、長岡技術科学大学主管でハイブリット形式(アオーレ...
-
The 6th Panel on GIGAKU Educationを開催しました。2022年2月14日
2月4日(金曜)、「The 6th Panel on GIGAKU Education」をオンラインにて開催しました。長岡技術科学大学を含めた10機関の技学SDGネットワークメンバー及び企業、ユネスコ...
-
長岡技術科学大学のSDGs活動について(SDGsアンケート調査2021について)2022年2月2日
長岡技術科学大学SDGs推進室は、「持続可能な開発目標(SDGs)」への認知度や取り組み動向を把握する目的で、アオーレ長岡及びwebフォーム等にてSDGsアンケート調査を実施しました。 本アンケ...
-
駐日ルーマニア特命全権大使が本学を表敬訪問されました。2021年12月16日
12月3日(金曜)に、駐日ルーマニア特命全権大使のオヴィディ・ドランガ氏(Ovidiu Dranga)をはじめとする駐日ルーマニア大使館関係者が長岡技術科学大学を表敬訪問されました。 新...
-
「新潟広告協会セミナー/SDGsにいがた第7回ウェブセミナー」で 長岡技術科学大学教員がSDGsに関する講演を行いました。2021年12月14日
12月2日(木曜)に現地(新潟日報メディアシップ)とオンラインのハイブリッド形式で開催された「新潟広告協会セミナー/SDGsにいがた第7回ウェブセミナー」に、本学の南口誠SDGs推進室長が講師として参...
-
イオンモール新潟南で本学が開発したSDGs教育に関するワークショップを実施しました。2021年11月11日
11月3日(水曜)にイオンモール新潟南で開催されたSDGsイベントにおいて、長岡技術科学大学のSDGs教育教材・ゲームを用いたワークショップを実施しました。 本ワークショップは新潟日報事業社から...
-
経営士全国研究会議の分科会にて講演及びパネルディスカッションを実施しました。2021年11月11日
10月31日(日曜)、一般社団法人日本経営士会が主催した「第54回経営士全国研究会議新潟大会」の分科会(第2室・産業)において、長岡技術科学大学の教員と学生が「持続可能な地域産業に向けたイノベーション...
-
学生SDGsプロモーターが「HAKKOtrip2021」にSDGsブースを出展しました。2021年11月11日
10月30日(土曜)、長岡市宮内の摂田屋地区で開催された「発酵のまち長岡 HAKKOtrip2021~Hakko×Local×Science~」にて、長岡技術科学大学の学生SDGsプロモーターが地域の...
-
国際会議「6th STI-Gigaku 2021」を開催しました。(2021.10.22)2021年11月1日
10月22日(金曜)、長岡技術科学大学は国際会議「The 6th International Conference on “Science of Technology Innovation” 2021...
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました