-
SDGs講演会「SDGs時代における地域活性化の可能性と大学の役割」を開催しました (2018.11.29)2018年12月4日
長岡技術科学大学は11月29日(木)にSDGs(持続可能な開発目標)に対する理解を深めるとともに、SDGs達成に向けた学内の機運を醸成することを目的とした「SDGs講演会」を開催し、教職員及び...
-
SDGs講演会「SDGs時代における地域活性化の可能性」を開催します (2018.11.29)2018年11月21日
長岡技術科学大学は、SDGs講演会としてジェトロ・アジア経済研究所新領域研究センター上席主任調査研究員の佐藤寛氏をお招きし、「SDGs時代における地域活性化の可能性」を演題に11月29日(木)...
-
国際会議 3rd STI-Gigaku 2018を開催しました (2018.10-5-6)2018年11月7日
長岡技術科学大学は、2018年10月5日(金)、6日(土)の2日間にわたり国際会議「3rd STI-Gigaku 2018(3rd International Conference of &l...
-
長岡技術科学大学は国連アカデミック・インパクトのSDGゴール9ハブ大学に任命されました (2018.10)2018年10月25日
長岡技術科学大学は、国連が定める「持続可能な開発目標(SDGs)」に関連する革新的な取り組みの模範となる大学として、国連アカデミック・インパクト(UNAI)におけるSDGゴール9(産業と技術革...
-
長岡技術科学大学はSDGs広報担当の学長補佐を任命しました2018年10月19日
長岡技術科学大学は、2018年10月1日付けでSDGs広報担当の学長補佐を設置し、同日付けで基盤共通教育部の高橋綾子准教授を任命しました。「SDGs広報担当学長補佐」ポストの設置は、本学が調査...
-
ユネスコチェアキックオフミーティングを開催しました (2018.10.5)2018年10月19日
長岡技術科学大学は、本学が申請した「技学SDGインスティテュート(GIGAKU SDG Institute)」が「UNESCO Chair on Engineering Education f...
-
第7回国際技学カンファレンスin長岡を開催しました (2018.10.5)2018年10月19日
長岡技術科学大学は10月5日(金)に「第7回国際技学カンファレンスin長岡(IGCN 2018)」を開催しました。本年度は「The Future of GIGAKU Education」のテー...
-
初の国際経営協議会を開催しました (2018.10.5)2018年10月19日
長岡技術科学大学は10月5日(金)に「国際経営協議会(GIGAKU Advisory Board)」を開催しました。本協議会は、本学が採択された文部科学省のスーパーグローバル大学創成支援事業「...
-
The 3rd Panel on GIGAKU Educationを開催しました (2018.10.4)2018年10月19日
長岡技術科学大学は10月4日(木)に「The 3rd Panel on GIGAKU Education」を開催しました。本会は、本学が採択された文部科学省のスーパーグローバル大学創成支援事業...
-
長岡技術科学大学はSDGs教育教材の提供を行っています2018年9月5日
長岡技術科学大学は「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成をエンジニア教育の根幹に掲げ、積極的な取組を行ってきました。 その活動の中で、本学が主体となり開発した親子向けSDGs教育教材を...
最近の記事
-
2025.08.26
学生SDGsプロモーターと「エコアクション in みつけ2025」にブースを出展しました -
2025.07.09
学生SDGsプロモーターらと「海岸清掃×学び」を実施しました -
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました