-
第二回環境人間学部SDGs推進室によるフードドライブ実施2023年12月20日
7月6、7日の二日にわたって、SDGs推進室によるフードドライブが実施されました。フードドライブとは、余っている食品を持ち寄って、それを必要としている団体・施設に寄付する取り組みです。環境人間学部での...
-
環境人間学部生のためのSDGs実践ガイド2023年12月20日
兵庫県立大学の環境人間学部では「すべての人に豊かな暮らしと環境を」目指しています。これは国連が提唱するSDGsと大きく重なっている目標です。そんな学部の学生だからこそ、SDGsは単...
-
SDGs達成のための行動を促す「SDGs スタディパネル」を開発(増原直樹 准教授/環境政策)2023年2月22日
SDGs達成のためには、多くの人が「頭で理解」するだけでなく、目標に沿った「具体的な行動を実践」していくことが不可欠です。では、具体的に何をしたらよいのか、という疑問に答えるツールを、社会デザイン系...
-
2022年環境人間学フォーラム2023年2月22日
環境人間学部・研究科では、毎秋に環境人間学フォーラムを開催しています。日頃の研究や活動の成果を学生、院生が発表するプレゼンテーションイベントとなっています。昨年度から新型コロナウイルスの感染拡大に伴...
-
大学院環境人間学研究科開設20周年記念式典を開催/記念講演「気候変動と国連~SDGsがもたらす未来~」根本かおる氏2023年2月22日
先日、環境人間研究科開設20周年を迎えた環境人間学研究科では、「環境人間研究科開設20周年記念式典」を開催いたしました。 記念式典では国連広報センター所長、根本かおる氏を迎え、記念講演として...
-
環境人間学部SDGs特設サイトについて2022年6月17日
環境人間学部SDGs特設サイトのURLは以下になります。 https://www.shse-sdgs.com/
-
兵庫県立大学について2022年1月28日
兵庫県立大学は、2004年に神戸商科大学、姫路工業大学、兵庫県立看護大学が統合して開学しました。本学の創基は、昭和4(1929)年の兵庫県立神戸高等商業学校(神戸商科大学の前身)の開校に求めることが...
最近の記事
-
2025.02.11
環境人間学部のSDGs POSTがJICA関西秋祭りに参加しました -
2025.02.11
『三宮オーパ・オーパ2合同~SDGsWEEK~』に兵庫県立大学から「学生国際協力団体CHISE」と「学生団体S&I Club」の2グループが参加しました -
2025.02.11
Meat Lover ~食の倫理について考える~ -
2025.02.11
3大学データサイエンスシンポジウム -
2025.02.11
明舞まちなかラボ