2018.06.30
獨協大学の紹介
獨協大学は、1883年にドイツ語とドイツ文化の学習をとおして国際人を育てるという理念のもとに創設された「獨逸学協会学校」を母体に1969年に開学し、2014年に創立50周年を迎えた文系総合大学です。外国語学部、国際教養学部、経済学部、法学部の4学部11学科と大学院3研究科を擁し、約9000名の学生が東京近郊の埼玉県草加市のキャンパスで学んでいます。
本学は、創設者である天野貞祐博士の言葉「大学は学問を通じての人間形成の場である」を建学理念とし、学問を媒介とした人間形成と獨協学園130余年の伝統である実践的な語学教育により、国際社会に活躍しうる人材を育成しています。また、外国語の習得はもちろん、その国の文化や歴史を学ぶために、本学では留学を推進しており、16か国・地域49大学と学術交流協定を結び、活発な国際交流を図っています。
最近の記事
-
2024.08.19
交流文化学科主催『医学生ガザへ行く』(ドキュメンタリー映画、2021年スペイン、チアラ・アベザニ/マッテオ・デルボ監督)上映会 -
2024.06.18
草加国際村一番地・国際交流フェスティバル(草加市国際交流協会主催・獨協大学共催)を開催 -
2024.06.18
交流文化学科主催『海辺の彼女たち』(2020年日本・藤元明緒監督・脚本)映画上映会実施報告 -
2023.12.06
交流文化学科主催『マイスモールランド』(2022年日本・川和田恵真監督)映画上映会実施報告 -
2020.01.15
英語学科主催講演会「国際協力の第一線で子どもたちを笑顔にする」報告