-
大学で献血を実施2022年6月8日
茨城県赤十字血液センターと利根町との協働開催で献血を大学にて実施しました。 若年層の献血が減少するなか、社会貢献の一環として沢山の学生達が献血に協力しました! また、近隣住民の方も大学にお越し...
-
献血は、身近な社会貢献2022年5月11日
日本赤十字社への献血に協力をすることになり、授業にて茨城県日本赤十字血液センター献血推進課の上久保様より献血事業の説明をしていただきました。 学生は若年層(10-20代)...
-
社会福祉法人ひかり学園様よりお礼の手紙をいただきました。2022年5月3日
この度、社会福祉法人ひかり学園様よりお礼の手紙をいただきました。 本学からは洗濯洗剤をお送りさせていただきました。 本学は今後もSDGsの取り組みとしてさらなる協力をしていきます。 ...
-
一般社団法人日本競輪選手会よりお礼の手紙をいただきました。2022年5月3日
この度、一般社団法人日本競輪選手会に洗濯洗剤を寄贈し、お礼の手紙をいただきました。 日本競輪選手会は、JKAと共に、日本の自転車競技を世界一にするという信念の下「HPCJC(High Perfo...
-
公益財団法人あいであるとパートナー契約をしました2022年2月28日
この度、日本ウェルネススポーツ大学は、公益財団法人あいであるとパートナー契約を交わしました。 あいであるは、「児童養護施設から自活する子ども」の自立支援を行う公益財団法人です。 児童養護施...
-
国連アカデミックインパクトより正式なメンバーシップ加盟の認定書が届きました。2022年2月11日
2022年2月11日、国連アカデミックインパクトより正式なメンバーシップ加盟の認定書が届きました。
-
NHKWEB特集「音楽家・スポーツ選手という理由で命をねらわれて」を見て講義を実施2022年2月10日
NHKWEB特集「音楽家・スポーツ選手という理由で命をねらわれて」を 視聴し角田枇綸子准教授が講義をしました。 国際情勢や異文化間の理解を深めるため、 角田准教授と学生達がボランティアをしていま...
-
日本ウェルネススポーツ大学について2022年1月27日
日本ウェルネススポーツ大学は日本初の「対面授業と通信教育を融合させた体育・スポーツ系大学」として2012年に開校し、2018年に通学過程を開設しました。体育・スポーツ系大学では日本初の学習システム、...
最近の記事
-
2025.02.13
利根町で行われている『子ども食堂とね』に参加・協力しました -
2024.12.04
「海の森公園」樹林育成・保全活動に参加しました -
2024.08.29
スリランカプロジェクト -
2024.06.11
1年の辻口輝さん、4歳の女児を保護し感謝状 -
2024.04.24
ルクセンブルク大使館訪問