2016.09.16
「国際理解と平和―大使リレー講座―」
群馬県立女子大学は、国連アカデミック・インパクトの取り組みの一環として、「国際理解と平和―大使リレー講座―」を開催しています。ここでは、外交の第一線で活躍している駐日大使や外交官、国際NPO/NGO職員などをお招きして、平和や紛争の解決、貧困問題などを考える機会を提供しています。
2016年度前期には、以下の講座を実施いたしました。
安田菜津紀氏(フォトジャーナリスト)「写真で伝える世界の『今』―貧困、災害、難民問題―」
セイコウ・ルイス・イシカワ・コバヤシ駐日ベネズエラ・ボリバル共和国特命全権大使閣下「Message of Peace and Hope from Venezuela」
「国境なきこどもたち」寺田朗子会長「私の出逢った子どもたち」
ンディオイ・ムリワナ・ムティティ駐日ザンビア共和国特命全権大使閣下「Cultural Diversity in Globalizaed World」
日本紛争予防センター瀬谷ルミ子理事長「紛争地に平和を築く方法」
イリット・サヴォン・ヴァイダーゴルン駐日イスラエル国大使館次席公使閣下「女性が輝くイスラエル」
ユスロン・イーザ・マヘンドラ駐日インドネシア共和国特命全権大使閣下「Indonesia in a Nutshell」
フランシス・マツタロウ駐日パラオ共和国特命全権大使閣下「Palauan Traditional Governance and Rule of Conduct」
最近の記事
-
2024.10.18
駐日アイスランド特命全権大使ステファン・ホイクル・ヨハネソン閣下によるご講演 -
2024.06.06
駐日ジョージア特命全権大使ティムラズ・レジャバ閣下によるご講演 -
2023.10.20
駐日スウェーデン特命全権大使ペールエリック・ヘーグベリ閣下によるご講演 -
2023.05.31
駐日ニカラグア共和国特命全権大使サンディ・アナベル・ダビラ・サンドバル閣下によるご講演 -
2022.10.26
ニーナ・バイサネン氏(駐日フィンランド大使館一等書記官(貿易・経済政策担当))によるご講演