2021.03.31
本学学生チームが「学生英語プレゼンテーションコンテスト」で1位、3位を獲得
2020年12月6日に、大阪科学技術センターで開催された、大学コンソーシアム大阪が主催する「学生英語プレゼンテーションコンテスト」において、本学から出場したチームHopeが1位、チームAEROSが3位を獲得しました。
「学生英語プレゼンテーションコンテスト」は、学生同士がともに学び、大学、学部、学年、国籍を越えた交流や親睦を深めることで学生の国際意識を醸成するとともに、高い国際意識やコミュニケーションスキルをもつ若者の育成に寄与することを目的として実施されています。今年度は、テーマ1「おおさかプラスチックごみゼロ宣⾔実現のために学⽣ができること」または、テーマ2「⼤阪モデル ・ スマートシティの実現に向けた学⽣の提⾔」について、14チームがスピーチを行いました。
チームHopeはテーマ1について「The feasible proposal towards reducing wastes of plastic」、チームAEROSはテーマ2について「Proposals for the Realization of “Open Innovation city, Osaka”」を発表し、今回の受賞となりました。
発表にあたって、高度人材育成センター特認助教のBinu Kumar先生が指導を行いました。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
https://www.osakafu-u.ac.jp/news/nws20210108/
最近の記事
-
2022.03.31
植物が紫外線を波長ごとに感じ分けているということを解明 -
2022.03.31
本学教員の分子標的中分子ペプチド創出の支援がAMED 令和4年度「生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)」に採択 -
2022.03.31
本学教員の論文が日本航空宇宙学会で論文賞を受賞 -
2022.03.31
食の安全を守る基盤研究! 新種の食中毒細菌が食品を汚染する経路を確認 -
2022.03.31
脳損傷後に生じる手の麻痺を回復するためのロボットを用いた適切な治療方法を発見―新時代のリハビリテーションを創造―