-
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました2025年3月13日
本学は、長岡市立中之島中央小学校の児童と留学生との国際交流イベント「Let's talk in English with international students!」を2月26日(水曜)に開催しま...
-
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました2025年2月26日
2月18日(火曜)、オンラインで「The 9th Panel on GIGAKU Education」を開催しました。本会議のコアメンバーが申請した「技学SDGネットワーク(GIGAKU SDG Ne...
-
英会話短期特別コース(C3)が行われました2025年1月30日
語学センター主催の英会話短期特別コース(C3 [C-cube: Communication, Conversation, and Cultural awareness] )が行われました。 語学...
-
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました2025年1月30日
「2024年度英語多読マラソン」(語学センター主催)の取り組みにおいて、4月~12月の9カ月間で30万語の読量に到達した1名の職員を対象に、表彰式を行いました。 継続して英語学習に取り組む姿勢と...
-
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました2024年12月24日
12月12日(木曜)、「SDGs講演会」を産学官金の各機関との共催により、ハイブリッド形式で開催しました。 今回の講演会では清水尚憲氏(独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)や...
-
学生SDGsプロモーターと長岡崇徳大の学生との交流会「SDGs × English – NUT×NSU」を開催しました2024年12月11日
12月2日(月曜)、長岡崇徳大学において、SDGsのゴール3(すべての人に健康と福祉を)をテーマとした交流会「SDGs × English - NUT×NSU」を開催し、本学の学生SDGsプロモーター...
-
ユネスコウィーク(UNESCO WEEK 2024/25)のユースフォーラムに参加しました2024年12月11日
12月1日(日曜)、国立オリンピック記念青少年総合センター国際交流棟で開催された、第3回ユネスコウィークのユースフォーラムに参加いたしました。次世代ユネスコ国内委員会委員の技学イノベーション専攻3年生...
-
学生SDGsプロモーターと児童によるSDGs交流イベントを実施しました2024年12月2日
11月18日(月曜)、長岡市深沢小学校の3・4年生6名と本学の学生SDGsプロモーターによる交流イベントを実施しました。このイベントは、深沢小学校からの希望により実現したものであり、「深沢地域を住み続...
-
国際会議「9th STI-Gigaku 2024」を開催しました2024年11月25日
11月7日(木曜)、8日(金曜)に国際会議「9th STI-Gigaku 2024」を開催しました。 STI-Gigakuは、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向け、本学や国内外の大学、高専...
-
学生SDGsプロモーターが「エコアクションinみつけ2024」にSDGsブースを出展しました2024年8月8日
8月4日(日曜)に見附市のネーブルみつけで開催された「エコアクションinみつけ2024」において、本学の学生SDGsプロモーターが地域の方へのSDGs普及・啓発を目指した活動の一環として、SDGs教育...
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました