2013.04.01
「ヤン・エリアソン国連副事務総長と学生達とのダイアローグ」開催
2013年2月28日、ヤン・エリアソン国連副事務総長と、国連アカデミック・インパクト参加大学の学生達との対話型セッションが、明治大学(東京)にて開催されました。
動画 『ヤン・エリアソン国連副事務総長と学生達とのダイアローグ』
主題は「国連副事務総長と語ろう。世界の平和、開発、人権を実現するために、私たち大学生にできること」。セッション前半では、エリアソン国連副事務総長から、グローバルキャリアを目指す学生達へのアドバイスを含む講演が行われました。

エリアソン国連副事務総長によるご講演 (写真:明治大学)
セッション後半では、エリアソン国連副事務総長が、学生達からの質問に答えるダイアローグ形式で進められ、国連副事務総長自らのご経験談を入れながら一問ずつ丁寧にお答えくださり、会場は競って質問をする学生達で白熱した雰囲気に包まれました。

学生からの質問に答えるエリアソン国連副事務総長 (写真:明治大学)
日本各地から集まった参加学生は、国連副事務総長との貴重な時間を過ごしただけでなく、大学という枠を超え「世界の平和・開発・人権の実現」について意見を交換し合い、また学生同士の交流を深める良い機会を得られました。
※このセッションは明治大学・立教大学・国際大学の3大学で構成された平成24年度文部科学省選定「大学間連携共同教育推進事業」『国際協力人材育成プログラム』の一環として行われました。

エリアソン国連副事務総長との記念撮影 (写真:明治大学)
最近の記事
-
2018.01.15
ダニエル・グスタフソン国連食糧農業機関(FAO)事務局次長講演会 -
2017.11.14
国連広報局アウトリサーチ部のマーヘル・ナセル部長が来訪 -
2017.10.30
「持続可能な開発目標(SDGs)学生フォトコンテスト2017」で本学学生が特別賞 -
2017.06.19
根本かおる 国連広報センター所長の会見の中で本学の取り組みが紹介されました -
2017.06.13
根本国連広報センター所長と土屋学長の会談について