-
英語による模擬国連大会への学生参加の推進 ~次世代によるSDGsへのコミットメントを促進する活動~2020年2月25日
模擬国連とは、会議参加者が各国の「大使」を担当し、実際の国際連合での会議を想定した議事進行手続きに則って模擬会議することにより、国連の意思決定過程を体感的に学ぶ教育活動です。会議では、SDGs(...
最近の記事
-
2021.03.23
3/23(火)開催;文部科学省主催「カーボン・ニュートラル達成に向けた大学等の貢献に係る学長等サミット」に参加します -
2020.08.18
国連大学「SDG大学連携プラットフォーム」設立記念シンポジウムにパネリストとして登壇します【8月28日(金)開催】 -
2020.02.25
英語による模擬国連大会への学生参加の推進 ~次世代によるSDGsへのコミットメントを促進する活動~ -
2020.02.13
北九州SDGsセミナーを開催しました -
2020.02.04
2030 SDGsカードゲームを活用した就職支援講座