2020.12.23
社会課題解決に向けた「回生電動アシスト自転車」の活用事業
国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程では、「国際経済学」の授業の一環として、太陽誘電株式会社と共同で「回生電動アシスト自転車」を社会課題解決に向けて活用する産学連携事業に取り組んでいます。回生電動アシスト自転車は、ブレーキ操作によってバッテリーへの充電が可能な自転車で、走行を邪魔することなく効率的な蓄電を可能にするエコロジカルな自転車です。国際経済学の知識を生かし、地域社会の課題解決と持続的なビジネス振興を結びつけることが目的です。
2020年10月28日には、SNS等の媒体を活用した有益性のある情報発信と、社会課題解決に向けた活用という2つの観点から、学生によるプレゼンテーションが行われました。また、太陽誘電取締役常務執行役員の梅澤一也氏に「5Gでの経済効果」をテーマに、5G技術の特徴やその波及範囲、今後の日本経済や国際経済に与える影響等についてご講演頂きました。
プレゼンテーションおよびご講演の様子は本学のWebサイトにも掲載されています。
https://www.gpwu.ac.jp/info/2020/10/gps.html
最近の記事
-
2024.10.18
駐日アイスランド特命全権大使ステファン・ホイクル・ヨハネソン閣下によるご講演 -
2024.06.06
駐日ジョージア特命全権大使ティムラズ・レジャバ閣下によるご講演 -
2023.10.20
駐日スウェーデン特命全権大使ペールエリック・ヘーグベリ閣下によるご講演 -
2023.05.31
駐日ニカラグア共和国特命全権大使サンディ・アナベル・ダビラ・サンドバル閣下によるご講演 -
2022.10.26
ニーナ・バイサネン氏(駐日フィンランド大使館一等書記官(貿易・経済政策担当))によるご講演