2022.04.04
豊橋技術科学大学SDGs推進本部を設置しました。
豊橋技術科学大学では、2022年4月1日にSDGs推進本部を設置しました。 2018年5月に国連アカデミックインパクトに加盟して以降、これまで学内外においてSDGsへの理解を促進する活動を推進して参りました。SDGs推進本部の設置は、これまでの活動をさらに加速化し全学的な取組みとしようとするものです。 本学は技術を支える科学の探究によって新たな技術を開発する学問、技術科学の教育・研究を使命としています。そして、この使命のもと、社会との共創を積極的に推進し、地域の持続的発展をアカデミアとして先導することを目指しています。 具体的には、SDGs推進本部が中核となりながら、全学的なSDGs教育の推進をはじめ、社会・地域の課題解決及び産業育成・創出につながる社会実装研究、自治体の施策提言につながる社会提言研究を推進します。さらには、国際協働による教育研究活動や女性研究者の研究環境改善や雇用を推進するなどSDGsの目標達成に向け、より一層活動を強化して参ります。
最近の記事
-
2024.06.20
THEインパクトランキング2024の総合ランキングに初ランクインしました -
2024.05.28
530(ごみゼロ)運動実践活動を実施しました -
2024.05.10
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーのLSI工場の紹介動画を公開 -
2024.01.15
3.11の経験を留学生へ ~東日本大震災を経験した学生による被災体験講話会~ -
2023.12.07
TUTサステイナブルキャンパス・地域共創講座2023を開催