2025.08.05
タイトル:グローバルハウス共創NIGHT開催
豊橋技術科学大学では、シェアハウス型の学生宿舎「TUTグローバルハウス」があります。この度、よりよいシェア生活を促進するため、グローバルハウス学生会(GHSC)主催の「デザイン思考(Design Thinking)」を取り入れた多文化共修型のワークショップが豊橋技術科学大学SDGs推進本部との共催により2025年7月17日(木)に開催されました。当日はグローバルハウスに居住する8名(留学生1名を含む)の学生が参加し、ファシリテーターをGHSCの学生1名とSDGs推進本部員1名が務め実施しました。
ワークショップでは、人間中心デザインの手法の一つであるデザイン思考のステップに従い、参加者からごみ問題や省エネ、共有スペースの利用方法などに関する課題が共有され、持続可能で居住者全員が快適で過ごしやすく、気軽に課題を共有できる環境づくりに対する思いを共にしました。その後の解決策としては、LINE botを活用したそうじ当番制の仕組みや夜の掃除を可能にする「ほうき」の活用をはじめ、ユニット内での交流を促進させる取り組みやユニット内ミーティングの実施など様々なアイデアが提案されました。また、学生からは、デザイン思考を取り入れた本ワークショップが課題解決の話し合いに有効であり、今後の継続を希望する声がきかれました。最後に、今回のイベント主催者の田島龍馬さんからは、「今回のワークショップで得られたことを少しでも活かして、よりよいシェア生活につなげてほしい」と参加者へのメッセージがありました。

解決策の共有の様子

ディスカッションの様子
最近の記事
-
2025.08.05
タイトル:グローバルハウス共創NIGHT開催 -
2024.06.20
THEインパクトランキング2024の総合ランキングに初ランクインしました -
2024.05.28
530(ごみゼロ)運動実践活動を実施しました -
2024.05.10
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリーのLSI工場の紹介動画を公開 -
2024.01.15
3.11の経験を留学生へ ~東日本大震災を経験した学生による被災体験講話会~