2019.12.18
11/26ASPIRE Reitakuが報告会を実施しました
2019年11月26日(火)の昼休み、ASPIRE Reitakuが活動報告会を実施しました。
以下、学生からの感想を掲載いたします。
【学生の感想】
外国語学部 国際交流・国際協力専攻2年 野口愛梨
ASPIREに入って、今年が2年目の活動でした。今年は去年よりも多くの行事に参加させていただき、様々な活動を実施しました。麗陵祭では副責任者として責任のある仕事を任されることが多く、自分にとって成長できるきっかけになったのではないかと感じています。
今後の活動も、今まで学んできたことを生かして、積極的に活動していきたいと思います。
外国語学部 国際交流・国際協力専攻2年 廣畑優花
ASPIREに加入して一年が経ちました。今年度もメンバーの一員として様々な活動に参加する機会をいただき、貴重な経験を得ることができました。しかし、今年度の自らを振り返ると、多くの課題が見つかりました。
今後はその課題を解決するとともに、ASPIREの活動に取り組んでいこうと思います。
外国語学部 国際交流・国際協力専攻1年 菊池紗稀
私は今年からASPIREに入りました。すべての活動が初めてで、とても勉強になったことが多かったです。
特に印象に残った活動は、国際交流推進協議会に参加させていただいたことでした。この協議会では学生としては唯一ASPIREが参加でき、教職員の方々と国際交流について意見交換をしました。そこから学ぶことが多く、貴重な経験をさせていただきました。
【ASPIRE Reitakuの過去の主な活動】
ASPIRE ReitakuがASPIRE Japan&Korea合同ミーティングに参加
ASPIRE Reitakuの学生が世界大学総長協会(IAUP)ウィーン総会に参加
ASPIRE ReitakuのメンバーがThe 1st UNAI ASPIRE Global Citizenship Forumに参加
Aspire Reitakuが日韓親善フォーラムに参加
最近の記事
-
2022.05.12
FIEPS( Fédération Internationale d’Education Physique et Sportive:国際体育・スポーツ連盟)第4回アジア大会を開催しました。 -
2022.05.12
【世界大学ランキング日本版2022】 総合ランキング 千葉県私大 2位、国際性ランキング 千葉県 1位を獲得 -
2022.02.28
【開催報告】国際学部主催 産経新聞社協力「高校生プレゼンテーションコンテスト」開催いたしました -
2022.02.28
【学生の活躍】グローバルビジネス専攻 必修プログラム 「English Summer Seminar 」をオンラインにて実施 -
2021.12.03
【受賞報告】国際学部 篠藤 涼子准教授が、日本会計史学会 研究奨励賞を受賞