2019.08.20
【開催報告】第3期 Conversation Partnership 協働発表会開催
7月12日(金)に第3期Conversation Partnershipの活動の締めくくりとなる協働発表会が開催されました。
今回で第3期目となるConversation Partnershipは、日本人学生26名、留学生18名、計18組のペア活動となりました。第1期、2期の活動を受けて、今回最多の日本人学生が申込み、4月からの活動では、ペア同士で連絡を取り合い月2回以上の活動で時間を共有し、交流を続けました。中には、毎週ランチを食べたり、カラオケや回転寿司へ行くなど学外での交流が深まるペアもありました。活動中は、歓迎会、ピクニック、カレークッキング、BBQなど、学生の企画で様々なイベントも行いました。
協働学習発表では、互いの国の文化を比較する形で、風土から来る考えの違いや習慣の特徴などを理解しあいました。学生達から、「知識が深まった。」「比べることで日本についてもっと考えるようになった」
Conversation Partnershipでは、2学期から来る交換留学生との第4期の募集を開始しています。第4期も学生の視野を広げる機会、国際交流が盛んになる場となるよう、活動を続けていきます。「他国の友達が出来た。」など、刺激を受けた学生が多くいました。
最近の記事
-
2022.05.12
FIEPS( Fédération Internationale d’Education Physique et Sportive:国際体育・スポーツ連盟)第4回アジア大会を開催しました。 -
2022.05.12
【世界大学ランキング日本版2022】 総合ランキング 千葉県私大 2位、国際性ランキング 千葉県 1位を獲得 -
2022.02.28
【開催報告】国際学部主催 産経新聞社協力「高校生プレゼンテーションコンテスト」開催いたしました -
2022.02.28
【学生の活躍】グローバルビジネス専攻 必修プログラム 「English Summer Seminar 」をオンラインにて実施 -
2021.12.03
【受賞報告】国際学部 篠藤 涼子准教授が、日本会計史学会 研究奨励賞を受賞