2021.03.31
学生団体Honaikude提案「水都大阪の新しい環境モデル都市化計画」が優秀賞を獲得
2020年12月5日(土)、「関西広域連合協議会大学生等との意見交換会」(主催 関西広域連合)が開催され、学生団体 Honaikudeより「水まわりリフォーム班」と「教育班」の2班が参加しました。審査を通過した18チームの中、「水まわりリフォーム班」の提案した「水都大阪の新しい環境モデル都市化計画」が優秀賞を獲得しました。
本意見交換会は大学生や大学院生の意見を関西広域連合の施策に活かすことを目的に実施されており、今年度は「大阪・関西万博を契機とした関西の地域創生」をテーマに開催されました。
Honaikude 代表を務める川岸 啓人さん(大阪府立大学 博士後期課程 2年)は「今までの環境対策といえば、何かを我慢しないといけないような、環境保全と便利さを天秤にかけるものでした。そこで、知らない間に環境が良くなっているような、環境と便利さを両立した対策はできないかとメンバー同士でアイデアを出し合い、今回の政策提案に至りました。この受賞を励みに、5年後の万博に向けて活動を一層加速させていきたいです」とコメントしました。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
https://www.osakafu-u.ac.jp/news/nws20200105/
最近の記事
-
2022.03.31
植物が紫外線を波長ごとに感じ分けているということを解明 -
2022.03.31
本学教員の分子標的中分子ペプチド創出の支援がAMED 令和4年度「生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)」に採択 -
2022.03.31
本学教員の論文が日本航空宇宙学会で論文賞を受賞 -
2022.03.31
食の安全を守る基盤研究! 新種の食中毒細菌が食品を汚染する経路を確認 -
2022.03.31
脳損傷後に生じる手の麻痺を回復するためのロボットを用いた適切な治療方法を発見―新時代のリハビリテーションを創造―