2021.03.31
オンライン開催! スマートシティ・データマネジメントにおける産官学協創の場とAIの役割
本学では、2021年3月3日(水)にスマートシティ関連イベント「スマートシティ・データマネジメントにおける産官学協創の場とAIの役割」(オンライン講演会)を開催します。
スマートシティ戦略において、日本最大の公立大学である大阪公立大学(仮称)が、その設置団体である大阪府と密に連携することによって、どのようなオープンイノベーションが可能になるかを大阪スマートシティパートナーズフォーラムの参画団体(350程度)、その他の団体、大学関係者にアピールします。
本講演では、データマネジメントにおける数理最適化研究やAIなどの最新の研究が、スマートシティ戦略に必須であり、人々の豊かな社会生活にむけてどの様な変革をもたらすかに関して、複数の講演者に多角的な視点でお話しいただきます。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
https://www.osakafu-u.ac.jp/press-release/pr20210224/
最近の記事
-
2022.03.31
植物が紫外線を波長ごとに感じ分けているということを解明 -
2022.03.31
本学教員の分子標的中分子ペプチド創出の支援がAMED 令和4年度「生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)」に採択 -
2022.03.31
本学教員の論文が日本航空宇宙学会で論文賞を受賞 -
2022.03.31
食の安全を守る基盤研究! 新種の食中毒細菌が食品を汚染する経路を確認 -
2022.03.31
脳損傷後に生じる手の麻痺を回復するためのロボットを用いた適切な治療方法を発見―新時代のリハビリテーションを創造―