2020.08.21
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生活に困窮する学生向けの「緊急相談体制」整備および「緊急支援金」創設について
大阪府立大学では、 “経済的な理由で学業をあきらめる学生を一人も出したくない”との願いから、家計急変やアルバイト収入の減少等により、経済的に厳しい状況にあり退学を検討せざるを得ないという学生や、新入生をはじめ、地方出身の下宿生や、留学生といった、生活に困窮しながらも誰に相談してよいかわからず、一人で悩んでいる学生のために、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う生活困窮学生向けの「緊急相談体制」を整備するとともに、「緊急支援金」を創設しました。
指導教員および学生アドバイザーが、担当する学生に直接連絡し、大学の相談体制を説明するとともに、学生の悩みや困窮実態などを把握。また、学生向けWebページに専用のオンライン相談を開設することにより、学生が悩み、困ったときに随時、迅速に相談できる体制を整備しました。相談内容に応じて、本学の制度だけでなく、国や大阪府、各種機関の支援制度を紹介するなど、学生一人一人にあった支援を行います。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
最近の記事
-
2022.03.31
植物が紫外線を波長ごとに感じ分けているということを解明 -
2022.03.31
本学教員の分子標的中分子ペプチド創出の支援がAMED 令和4年度「生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)」に採択 -
2022.03.31
本学教員の論文が日本航空宇宙学会で論文賞を受賞 -
2022.03.31
食の安全を守る基盤研究! 新種の食中毒細菌が食品を汚染する経路を確認 -
2022.03.31
脳損傷後に生じる手の麻痺を回復するためのロボットを用いた適切な治療方法を発見―新時代のリハビリテーションを創造―