2019.09.30
大阪府立大学内に寄附講座 Laboratory of Advanced Food Process Engineering(食品プロセス工学研究室)を開設―米、野菜、海藻に至るまで、食品の高付加価値化に挑戦―
大阪府立大学、北大阪農業協同組合、フジッコ株式会社、有限会社IPEの4者は、2019年10月1日(火)より、大阪府立大学に寄附講座「Laboratory of Advanced Food Process Engineering(食品プロセス工学研究室)」を開設し、農業現場から消費に至るまでのフードシステムの構築に関する新しい取り組みを行います。
特徴
- 高付加価値米、培養海藻類、クレソンなどの機能性野菜を主な研究対象とする。
- 本学と3者それぞれの共同研究や取り組みの実績を基とし、今回の講座開設に至る。
- 食品の安全性や非破壊的な品質評価システム等について研究するとともに、食品加工での廃棄物管理、副産物利用、省エネルギーを融合、その成果を事例研究する。
- ベトナム科学技術アカデミー、ノルウェー科学技術大学との共同研究や、ベトナムからの関連分野の人材受け入れと教育にも注力する。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
http://www.osakafu-u.ac.jp/press-release/pr20190930/
最近の記事
-
2022.03.31
植物が紫外線を波長ごとに感じ分けているということを解明 -
2022.03.31
本学教員の分子標的中分子ペプチド創出の支援がAMED 令和4年度「生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)」に採択 -
2022.03.31
本学教員の論文が日本航空宇宙学会で論文賞を受賞 -
2022.03.31
食の安全を守る基盤研究! 新種の食中毒細菌が食品を汚染する経路を確認 -
2022.03.31
脳損傷後に生じる手の麻痺を回復するためのロボットを用いた適切な治療方法を発見―新時代のリハビリテーションを創造―