2019.09.26
文部科学省「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」に本学が参画する取り組みが採択
東北大学、大阪府立大学、熊本大学、立教大学および連携企業・団体による取り組み「創造と変革を先導する産学循環型人材育成システム」が、文部科学省「持続的な産学共同人材育成システム構築事業」に採択されました。
国公私立4大学が幅広い企業・団体と連携して全国的コンソーシアムを設立し、多様な業種・職種の実務家を対象に、学びと社会をつなぐ実践知・学術知往還および学習成果のエビデンスに基づく教育変革を先導する教育イノベーターを人材像とする研修プログラム(履修証明)を開発・実施するとともに、eポートフォリオでマッチングを図る人材エージェントを構築・運用し、人材と知の循環を推進します。これによって、学生も社会人も学び続けチャレンジし続ける社会の実現および創造と変革を先導する人材の輩出に貢献します。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
http://www.osakafu-u.ac.jp/press-release/pr20190926/
最近の記事
-
2022.03.31
植物が紫外線を波長ごとに感じ分けているということを解明 -
2022.03.31
本学教員の分子標的中分子ペプチド創出の支援がAMED 令和4年度「生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)」に採択 -
2022.03.31
本学教員の論文が日本航空宇宙学会で論文賞を受賞 -
2022.03.31
食の安全を守る基盤研究! 新種の食中毒細菌が食品を汚染する経路を確認 -
2022.03.31
脳損傷後に生じる手の麻痺を回復するためのロボットを用いた適切な治療方法を発見―新時代のリハビリテーションを創造―