2019.08.30
エンブリー・リドル航空大学が大阪府立大学にてJAPANプログラムを実施
昨年に引き続き、2019年7月1日から7月19日の3週間、アメリカのエンブリー・リドル航空大学(Embry-Riddle Aeronautical University、以下ERAU)の学生9名が国際的な視野を広げることを目的に来日し、大阪府立大学にて「Study Abroad Japan Program」を実施しました。
ERAUの学生は、日本の文化・歴史・習慣などを学ぶため、本学で専門科目や日本に関する科目を受講しました。茶道や合気道といった伝統的な日本の文化や歴史を学ぶとともに、「Access to Space(from Rocket to Space Plane)」と題した航空宇宙に関する講義も受講しました。
本学学生の有志41名による「バディ」はERAUの学生へキャンパス案内や放課後・週末の活動をサポートするなど、積極的な学生交流を行いました。英語でコミュニケーションをとりながら、大阪城・住吉大社などのフィールドトリップのサポート、バディ交流会の開催などを行い、異文化を学ぶ良い機会となりました。
今回のプログラムは、ERAUの学生にとっては、日本を知る素晴らしい機会となり、本学学生にとっては国際交流を通じて、新しい発見があっただけでなく、自分自身を見つめなおすきっかけにもなりました。
詳細は以下のWebサイトからご覧ください。
http://www.osakafu-u.ac.jp/news/nws20190830_2/
最近の記事
-
2022.03.31
植物が紫外線を波長ごとに感じ分けているということを解明 -
2022.03.31
本学教員の分子標的中分子ペプチド創出の支援がAMED 令和4年度「生命科学・創薬研究支援基盤事業(BINDS)」に採択 -
2022.03.31
本学教員の論文が日本航空宇宙学会で論文賞を受賞 -
2022.03.31
食の安全を守る基盤研究! 新種の食中毒細菌が食品を汚染する経路を確認 -
2022.03.31
脳損傷後に生じる手の麻痺を回復するためのロボットを用いた適切な治療方法を発見―新時代のリハビリテーションを創造―