2019.08.16
北九州市議会議員団が本学のSDGsに関する取組を視察されました (2019.8.2)
8月2日、北九州市議会の議員団が長岡技術科学大学を視察され、東学長、大石理事・副学長らとSDGsに関する取組について懇談を行いました。
北九州市は2018年に内閣府から「SDGs未来都市」及び「自治体SDGsモデル事業」に選定され、グリーン成長都市の実現を掲げSDGs達成に向けた取組を行っています。この度、2018年に国連アカデミック・インパクトのSDGsゴール9(産業と技術革新の基盤をつくろう)のハブ大学に任命された本学の先進的な取組を同市におけるSDGsに関する取組推進の参考にすることを目的に、同市議会の山本眞智子議員、本田忠弘議員、中島隆治議員、冨士川厚子議員の4名が本学を視察されました。
本学の三上学長アドバイザーによる、STI-Gigakuの開催、子ども向けSDGsゲームの開発等の本学のSDGsに関する取組の紹介に対し、議員団からは国連アカデミック・インパクトの活動、SDGsの市民や子どもたちへの啓発、自治体と連携した施策等様々な質問が寄せられ、活発な懇談が行われました。
本学は今後もSDGs未来都市をはじめとする自治体との連携・協力を通じSDGs達成に向けた取組を推進して参ります。

東学長らと市議会議員団の懇談

三上学長アドバイザーによる本学の取組の説明
最近の記事
-
2025.03.13
本学留学生の支援による国際交流イベント「Let’s talk in English with international students!」を開催しました -
2025.02.26
The 9th Panel on GIGAKU Educationを開催しました -
2025.01.30
英会話短期特別コース(C3)が行われました -
2025.01.30
2024年度第2回英語多読マラソン表彰式を行いました -
2024.12.24
産学官金共催によるSDGs講演会を開催しました