2013.06.21
全商品リサイクル活動@明治大学(同時開催:難民キャンプ テント展示会)
7月8日(月)~10日(水)、明治大学和泉キャンパスにて、学生サークルMeiji International Friendship Organization と法学部生有志による「全商品リサイクル活動-衣服がつなぐ絆を、もっと-」を開催します。
これは、不要になりタンスに眠っている衣料品を回収し、株式会社ファーストリテイリングを通じて、難民、避難民などの衣服を必要としている人たちへ届ける社会的支援活動です。昨年は12月に実施し、多くの学生たちから賛同を得て、3日間で2,480枚もの衣服が集まりました。
また、UNHCR駐日事務所のご協力により「難民キャンプテント展示会」を併せて開催します。期間中、実際に難民キャンプで使用されているテントを立て、内部には生活用品などの支援物資を展示します。
本学は「知の創造と人材の育成を通し、自由で平和、豊かな社会を実現する」を使命に掲げており,国連アカデミック・インパクトの取組みとして、本企画を支援しています。
全世界で避難を余儀なくされる人々の数は計4,500万人以上とされており、改めて難民の方々の生活について考える機会として、多くの皆様からの参加をお待ちしています(本学学生以外の方からも衣服のご協力を受け付けます)。
日時: 2013年7月8日(月)~7月10日(水) 10:00~16:30
場所: 明治大学 和泉キャンパス メディア棟外階段付近 (雨天時は第一校舎前に変更)
Twitterアカウント:@meijicloth
Facebook: “全商品リサイクル”で検索
注) 回収に出す衣服は、洗濯済みのものをお持ちください。
メーカーやアイテムの種類、サイズは問いません。
最近の記事
-
2018.01.15
ダニエル・グスタフソン国連食糧農業機関(FAO)事務局次長講演会 -
2017.11.14
国連広報局アウトリサーチ部のマーヘル・ナセル部長が来訪 -
2017.10.30
「持続可能な開発目標(SDGs)学生フォトコンテスト2017」で本学学生が特別賞 -
2017.06.19
根本かおる 国連広報センター所長の会見の中で本学の取り組みが紹介されました -
2017.06.13
根本国連広報センター所長と土屋学長の会談について