-
平成31(2019)年度入学者冬季学生募集入試説明会の日程が決まりました!2018年10月18日
博士号を持ってグローバルに活躍したい人、総合生存学館の入試説明会に是非お越しください!大学院生から「総合生存学館でのリアルな学生生活(研究など)」を聞くことができます!総合生存学館は、複雑なグロー...
-
発表論文募集!京大生が考えるS D G s 国際シンポジウム―みんなの力でSustainable Development Goalsを達成しよう―2018年10月15日
京都大学大学院総合生存学館では、2018年12月10日(月)に「京大生が考えるS D G s 国際シンポジウム―みんなの力でSustainable Development Goalsを達成しよう―...
-
7月29日(日)より、ユネスコチェア設立記念国際シンポジウム ~水・エネルギー・防災分野における持続可能な開発~を開催します。2018年7月17日
京都大学に水・エネルギー・災害研究に関するユネスコチェア(京都大学ユネスコチェアWENDI)が設立されました。7月30日(月)にキックオフシンポジウム、29日(日)にサイドイベントを開催します。グ...
-
平成31(2019)年度入学者入試説明会の日程が決まりました!2018年4月26日
全国にて以下の日程で開催を予定しています。 将来を考えている大学3年生以下の学生さんも、この機会に是非、お越しください。 【京都大学】 2018年05月23日(水) 17:00~18:30 ...
-
第6回国際シンポジウム「科学と文化の間の溝をどのように埋めたらよいのか-総合生存学の役割-」開催のお知らせ2017年11月29日
京都大学 大学院 総合生存学館(思修館)では、 第6回国際シンポジウム「科学と文化の間の溝をどのように埋めたらよいのか-総合生存学の役割-」を開催します。どなたでも参加いただけます。ぜひ、お越し...
-
6月28日(水)より、総合生存学ミニワークショップを開催いたします。(全6回)2017年6月26日
総合生存学ミニワークショップは、本学館の複合型研究会における成果の一端を紹介するためのものです。従来のアカデミック研究(専門力)と、社会から求められている実務家の仕事(実践力)の中間に位置する、グロー...
-
7月2日(日)10:00より「オープンキャンパスin東一条館」を開催いたします!2017年6月9日
お待たせしました! 昨年ご好評につき、今年も「オープンキャンパスin東一条館」を開催します! 京都大学には5つのリーディングプログラムがあり、地球規模の課題を、グローバルな目線で解...
-
平成30(2018)年度入試説明会の日程が決まりました!2017年5月1日
全国にて以下の日程で開催を予定しています。 将来を考えている大学3年生以下の学生さんも、この機会に是非、お越しください。 【京都】 2017年5月17日(水) 17:00~18:30 ...
-
新しいパンフレットと紹介動画が完成しました!2017年4月20日
春、国連機関や外務省に就職した思修館プログラム第1期生の インタビューも入っていますので、是非ご覧ください。 http://www.gsais.kyoto-u.a...
-
第5回国際シンポジウム 「災害と総合生存学 -人類の未来を脅かすリスクに対するレジリエンスの強化-」開催のお知らせ2016年11月14日
京都大学大学院総合生存学館(思修館)では、 地球社会が抱える課題解決に向けて、リーダーシップを発揮できる人材の育成を目的として、様々な活動を行っています。このたび、その活動の一つとして、国内外から...
最近の記事
-
2025.04.14
5月10日(土)、オープンキャンパス2025(オープンキャンパス、入試説明会)を開催します。 -
2024.11.25
12月20日(金)、第1回思修館コンファレンス「文理融合研究・教育の未来」を開催します。 -
2024.09.11
9月24日(火)、第3年次編入学 入試説明会を開催します。 -
2024.09.11
9月17日(火)、第3年次編入学 入試説明会を開催します。 -
2024.08.26
10月5日(土)、第3年次編入学 入試説明会を開催します。