2019.10.24

多文化共生社会 ~知りたい! 私とあなたにできること~

関西福祉科学大学は、教育・研究・社会貢献それぞれの分野で国連アカデミック・インパクトに関する活動を行っています。

今回、「原則10:異文化間の対話や相互理解を促進し、不寛容を取り除く」実践の一環として、多文化共生社会についてのイベントを次の通り開催します。

福祉、医療、教育などの現場で起きている多文化共生の現状を知り、職場や生活の中での接し方などを考えてみましょう。

 

①トークイベント「暮らしの中の多文化共生について考えてみよう」

内容:上映作品を元に、多文化共生の現状について語る

対象:学生

講演者:寳田玲子先生(社会福祉学科 准教授)

日時:2019年11月4日(月)12:15~12:45

場所:大学図書館ラーニングコモンズ

 

②映画上映会

内容:多文化理解に関連した映画作品の上映会を実施

対象:学生

期間:2019年11月4日(月)~11月8日(金)

場所:大学図書館ラーニングコモンズ

 

③多文化について知ろう(大学図書館展示)

内容:多文化理解に役立つ資料を展示

対象:学生、教職員、一般の方

期間:2019年10月28(月)~11月末

場所:大学図書館

ブックリスト:https://fuksi-kagk-u.opac.jp/opac/Book_list?lno=45

 

 

詳細は関西福祉科学大学の公式ウェブサイトをご覧ください。