2015.08.03
Chuo supports HeForShe (中央大学はUN Women「HeForShe」キャンペーンに賛同し、取り組みます)
UN Women「HeForShe」
HeForSheは、2014年9月20日に、UN Women親善大使であるEmma Watsonから世界に向けて発表された男女共同参画の実現に向けたアクションプログラム (行動計画)です。そこでは、女性への暴力の禁止、経済的な自立、そして、政策決定過程や平和構築への女性の参加を進めることが強調されています。
HeForSheでは、このような社会変革に向けて、男性が賛同とコミットメントを表明することが期待されています。
中央大学の取組
中央大学は、国連アカデミック・インパクトの取り組みの一環として、男女共同参画に向けたUN Womenの活動、また、その国際的な取り組みであるHeForSheの趣旨に賛同し、女性が輝く日本・女性が輝く世界の実現に向けた取り組みを強化します。
- 総長・学長 酒井正三郎からの「HeForShe」取り組みに関するメッセージを発表する。
http://www.chuo-u.ac.jp/international/cooperation/unai/heforshe/message/ - 7~9月を「HeForShe」キャンペーン月間とし、UN Women公式Webサイトを通じて、本学の男性教職員、学生およびOBによる「HeForShe」賛同促進活動を行う。
http://www.heforshe.org/#take-action -
シンポジウム開催 (2015年9月23日(祝、水) 一般公開:事前申込不要)
中央大学主催
ダイバーシティ推進「HeForShe」公開シンポジウム
~ UN 70周年記念、UN Women日本事務所開設記念 ~
http://www.chuo-u.ac.jp/international/cooperation/unai/heforshe/ -
学生によるキャンペーン活動(10月上旬):中央大学ハラスメント防止啓発支援室
最近の記事
-
2017.12.14
アントニオ・グテーレス国連事務総長の特別講演会に本学学生が参加しました -
2017.10.14
UN Women × 資生堂 「HeForShe すべての人が輝く社会を目指して~Generation Zからの提言~」 -
2016.11.15
FLP国際協力プログラムにおける「フェアトレード普及、啓発」活動 -
2015.08.03
中央大学主催 ダイバーシティ推進「HeForShe」公開シンポジウム ~ UN 70周年記念、UN Women日本事務所開設記念 ~ -
2015.08.03
Chuo supports HeForShe (中央大学はUN Women「HeForShe」キャンペーンに賛同し、取り組みます)