2012.09.26

UNAI 加盟校として、Rio+20 のSignatory Eventへ参加

2012年6月13~23日にブラジル国リオデジャネイロ市で「国連持続可能な開発会議」が開催された。この会議は、1992年に同市で開催された「環境と開発に関する国際連合会議」(通称地球サミット)、2002年にヨハネスブルク市で開催された「持続可能な開発に関する世界首脳会議」の次の会議と位置付けられている。公式発表によれば191か国、45,400人が参加し、過去最大規模とのことであった。Rio+20の会場となったリオ市は、同会議および今後続くワールドカップやオリンピックに備えて2010年から市内の治安強化と警備強化を図っており、市内に屯していたマフィアは市外に追い出され、会期中は2ブロックごとに警察ないし軍隊が警備するという厳重な体制が敷かれた。関連イベントは市内の複数個所で開かれ、街中でもRio+20を歓迎する飾り付けがあったり、今やリオ名物となったスラム街「ファヴェイラ」地区へのツアーも催行されるなど、市を挙げてのお祭りの雰囲気があった。20年前を知る参加者は感心と称賛の声を上げていた。

一方、ホテル価格の高騰等もあり、リオ市への経済効果も相当に大きかったと思われる。上記期間のうち各国政府による「本会議」は20日~22日の3日間、リオ・セントロというイベント会場(ビッグサイト5つ分のような巨大な施設)の会議室で行われ、本会議中も含む全期間を通じて「サイドイベント」と呼ばれる展示やワークショップ、シンポジウム、イベントなどがリオ市内の主要施設を使用して開催され、筆者(国際学部准教授 海津ゆりえ)試算でその数は500以上に及んだ。

文教大学は、今年(2012年)1月に加盟した国連アカデミックインパクト (UNAI) 1)参加校として、上記のひとつでUNAIが共催するサイドイベント「Launch of a Higher Education Sustainability Initiative for Rio+20」2)への参加資格を得、筆者が登録参加者として列席することとなった。このサイドイベントは国連広報局(UNDPI)が主催し、国連グローバルインパクト、ユネスコ、国連環境計画、国連大学、UNAIが共催して開催さた。

ねらいは、持続可能な社会づくりに資する人材教育や、研究を通じた新しいパラダイムの開発において重要な役割を果たす高等教育機関が一堂に会し、持続可能性教育の推進と、そのための具体的な技術情報の共有の推進を宣言(「高等教育における持続可能イニシアチブ」)しよう、と呼びかけることであった。会場には主催各機関からのプレゼンターの他、聴衆60~70名程度が参加し、趣旨説明に続いて質疑応答が行われた。例えば具体的な情報共有の手法についての質問に対して、インターネットの活用等の提案があった。現在、同宣言文および宣言に同意した大学からのコメントがRio+20公式サイトに掲載されている3)。

【参考サイト】
1)UNAI公式ホームページ: http://outreach.un.org/unai/
2)Launch of a Higher Education Sustainability Initiative for Rio+20概要: http://www.uncsd2012.org/index.php?page=view&type=1000&nr=107&menu=126
3)High Educiation Sustainability Initiative  http://www.uncsd2012.org/index.php?page=view&nr=341&type=12&menu=35

【文教大学国際学部が同意したコミットメント】
Bunkyo University’s Commitments to Sustainable Development
Between 2012 and 2015

1. Bunkyo University has organized its curriculum that already satisfies the sustainable development objectives both in the undergraduate and graduate courses of the Faculty of International Studies. The curriculum will be further developed and expanded in view of Bunkyo’s avowed commitment to Rio+20 in 2012 through 2015.

2.The Sustainability Projects under way are:
– Green Campus Project: Resource recycling, and water and energy conservation
– Around-campus Environment Conservation Project: Conservation of natural environment around campus by students and local citizens
– Volunteering/Internship and Field Training in Japan and abroad
– Graduate Student Field Research Training in Japan and abroad

3. The Goals of afore-mentioned Projects: Aim to develop and foster human resources who could contribute to the international community as so-called “global citizens” with keen awareness of sustainability. The faculty members on the other hand strive to develop and expand the ties with academic associations/institutions, non-governmental organizations and governmental agencies related to their specialties, respectively, to satisfy the goals. The areas of specialties include: Environmental Economics, Environmental Sociology, Environmental Development Assistance, International Environment Law System, Eco-tourism.

4. The progress of works and achievement by Bunkyo shall be made public on the website of the Faculty of International Studies and the Graduate School of International Cooperation Studies, as well as in the website of UNAI Japan which is linked to UNIC.