2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献
2025年9月30日、大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークのピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして登壇しました。 当日は、まず、小野教授がイベントの意義と目的を説明した後、マリーナ・キアレッリ地域文化評議員によってピエモンテ州の世界遺産の中でもサヴォイア王家の庭園の概略「生きている文化遺産」が説明されました。
その後、次のような次第でイベントが展開しました。
長谷川祐子氏(元金沢市21世紀美術館長):「美術館と庭園」 アンジェラ・ベノット氏:「トリノ美術財団の国際的な活動」 キアラ・テオラート氏:「庭園と東洋」(サヴォイア王家の王宮郡の庭園) ダヴィデ・クアドリオ氏:「庭園と現代美術」
庭園は小野教授の専門分野ですので、折々、学術的コメントが添えられ、活発なイベントとなりました。 会場には多くの日本人のほか様々な国の人が来場し、盛況でした。

最近の記事
-
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテの世界遺産:ユネスコ世界遺産を巡る旅」イベントにおいて 本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.08
「大学のある町、熊取~各大学の特徴的な取組のPR~」をテーマに大阪・関西万博に出展 -
2025.10.02
和歌山県立橋本高等学校 1年生「世紀の空」にて交流授業を実施 -
2025.09.17
『ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸』に本学がブース出展!