2025.01.22
スペシャル日本DAYを開催
2025年1月14日(火)、大阪観光大学で今年度最後の国際交流イベント「日本FESTIVAL」の一環として、スペシャル日本DAYが開催されました。このイベントでは、日本の伝統文化に触れ、国際的な交流を深める機会が提供され、多くの学生や地域の方々が参加しました。
スペシャル日本DAYでは、青空の下で行われた和太鼓の演奏が大きな注目を集めました。力強い音色が響き渡る中、参加者たちは和太鼓の迫力を全身で感じることができました。また、和太鼓の体験コーナーも設けられ、外国人学生だけでなく日本人学生も楽しみながら和太鼓を打ち、会場は笑顔と歓声に包まれました。



さらに、日本の伝統的なお正月遊びとして知られる羽子板や凧あげ、福笑いも行われ、多くの学生が興味津々で参加しました。特に羽子板と凧あげは大人気で、参加者たちの楽しそうな声がイベントをさらに盛り上げていました。会場では、冬の味覚としてぜんざいも振る舞われ、心温まるひとときを提供しました。





大阪観光大学の国際交流イベントは昨年度から本格的にスタートしましたが、今年度は公益財団法人中島記念国際交流財団の助成を受け、さらに充実した内容で開催されました。主催者は、「次年度は今年度を上回る内容で、参加者の満足度をさらに高めたい」と意気込みを語っています。また、地域の方々にもより多く参加してもらえるよう、地域に根ざしたイベントとして発展させることを目指しています。
最近の記事
-
2025.11.06
2025年度 後期「観光と倫理」の授業にて 世界観光倫理憲章(GCET)の説明を実施 -
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテの世界遺産:ユネスコ世界遺産を巡る旅」イベントにおいて 本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.08
「大学のある町、熊取~各大学の特徴的な取組のPR~」をテーマに大阪・関西万博に出展 -
2025.10.02
和歌山県立橋本高等学校 1年生「世紀の空」にて交流授業を実施














































































































