2024.07.04
【高大連携】大阪府立伯太高等学校にて外国人留学生との国際交流授業を実施
2024年6月17日(月)、大阪府立伯太高等学校(大阪府和泉市)にて、3年生系列授業である「生活と経済」にて国際貢献コースを選択する生徒約20名との国際交流授業を実施しました。
スリランカ、インドネシア、ベトナム、中国、香港、モンゴルの学生を派遣し、母国の紹介や世界から見た日本の姿について語り、高校生たちと交流しました。
交流授業に参加したルハグジャブ ビレグジャルガルさん(モンゴル出身・観光学部2年)は「日本のアニメは世界で大人気で、アニメ聖地巡礼が観光のトレンドになっています」と語り、チャン ファン ザ ハンさん(ベトナム出身・観光学部1年)は「日本の高校生との交流ははじめてで、だんじりなど独自の文化が南大阪にあることを知りました」と話しました。





(大学憲章2022・10の約束 Ⅶ「地域を支え、地域に愛される大学としての諸活動を進めます」)
【高大連携に関するお問合せ先】
大阪観光大学 入試広報課
TEL:072-453-8222 / Email:nyushikoho@tourism.ac.jp
最近の記事
-
2025.06.19
イタリア・マルケ州との共催イベント「VR×観光:イタリア・マルケ州ネットワーキングイベント」を開催 -
2025.06.12
本学学生、大阪・関西万博でプレゼンテーションを実施 -
2025.06.12
万博イタリアパビリオンにて開催のイベント「ナレッジ・エコシステム」に本学学生が参加 -
2025.05.28
大阪観光大学、観光学教育国際認証「TedQual」更新 -
2025.05.22
観光庁 「地域課題解決型観光開発和歌山モデル調査・検討事業」の採択