2024.01.31
岸和田市立山滝中学校との国際交流を実施
2024年1月24日(水)岸和田市立山滝中学校より招待をいただき、本学の外国人留学生を派遣した交流企画を実施しました。
2年生が対象の交流となり、「世界の料理や食文化に触れる」ことをコンセプトに、本学の外国人留学生が焼売(シューマイ)づくりを実演しました。
中学生の皆さんは、各グループに分かれ「胡麻団子」や、アフリカに伝わる伝統的なお菓子づくりにチャレンジしました。
最後は、各グループにて完成したお菓子を試食し「食」を通して世界の文化を学びました。
中学生の皆さんからは、好きな日本の食べ物や、日本に来た理由、好きな日本のアニメなどなど、様々な質問が外国人留学生に対して飛び交い、交流と「食」を通して「世界から見た日本の姿」を知っていただく機会となりました。
(大学憲章2022・10の約束Ⅶ「地域を支え、地域に愛される大学としての諸活動を進めます」)








最近の記事
-
2025.04.23
【高大連携】大阪府立伯太高等学校との連携授業を実施 -
2025.04.10
「猫と暮らす貴志川線レジデンス開発に向けた調査・検討事業」が採択されました -
2025.04.04
2025年度 新入生オリエンテーションにて 世界観光倫理憲章(GCET)の説明を実施 -
2025.02.28
岸和田市立山滝中学校との国際交流を実施 -
2025.01.22
スペシャル日本DAYを開催