2024.01.23
【1/16 スペシャル中国DAY】開催しました
中国FESTIVAL期間(1/15~1/26)中の本学で、1月16日(火)に「スペシャル中国DAY」を開催しました。
岸和田市の日中友好協会の皆様にも協力頂き、二胡の演奏、焼きビーフンの販売、チャイナドレスの試着を行いました!
普段聞く機会があまりない二胡の演奏は学生にとっても良い経験だったのではないでしょうか。
バディ・プログラムの学生も水餃子と麻辣湯を販売しましたが、あっという間に完売し、あとから来た学生が残念がるほどでした。
今年度の国際交流イベントを通し、たくさんの学生、教職員、外部の皆様に協力頂きました。本当にありがとうございました。
次年度も更にいいものができるよう、準備していきたいと思います。









最近の記事
-
2025.11.06
2025年度 後期「観光と倫理」の授業にて 世界観光倫理憲章(GCET)の説明を実施 -
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテの世界遺産:ユネスコ世界遺産を巡る旅」イベントにおいて 本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.08
「大学のある町、熊取~各大学の特徴的な取組のPR~」をテーマに大阪・関西万博に出展 -
2025.10.02
和歌山県立橋本高等学校 1年生「世紀の空」にて交流授業を実施














































































































