2023.07.05
【観光と倫理】「持続可能な開発目標(SDGs)」に関する「世界観光倫理憲章(GCET)」を用いた講義
「持続可能な開発目標」(SDGs)の達成が求められている現代の国際社会では、「観光」においても、観光に関わる人々の倫理や責任、モラルを伴った活動や行動を求める動きが広がっています。
2023年7月4日(火)2時限に実施した「観光と倫理」の授業では、このことを確認するため、国連世界観光機関(UNWTO)が発行している世界観光倫理憲章(GCET)ハンドブック(日本語版)を使用し授業をおこないました。
学生は世界観光倫理憲章(GCET):全10条を確認し、特に第1条第1項に「倫理的価値観への理解や促進が、責任ある観光の根幹であり帰結である」ことが謳われていることの意義を学びました。










最近の記事
-
2025.07.15
本学外国人留学生による羽曳野市立高鷲南小学校での国際交流 -
2025.07.10
「青年創業コンテスト」で本学学生が優秀賞・起業アイディア賞を受賞 -
2025.06.19
イタリア・マルケ州との共催イベント「VR×観光:イタリア・マルケ州ネットワーキングイベント」を開催 -
2025.06.12
本学学生、大阪・関西万博でプレゼンテーションを実施 -
2025.06.12
万博イタリアパビリオンにて開催のイベント「ナレッジ・エコシステム」に本学学生が参加