2023.07.05
『「関空」を軸とする地域振興・観光振興研究懇談会』を開催しました
6月17日(土)、『「関空」を軸とする地域振興・観光振興研究懇談会』を発足し、第一回目の研究懇談会を開催しました。
この懇談会には地元泉佐野市・千代松大耕市長、熊取町・藤原敏司町長をはじめとする行政関係者、
関西観光本部、KIX泉州ツーリズムビューローなど観光振興をリードする団体、新関西国際空港株式会社、
関西エアポート株式会社、ANA、Kスカイ、Peachなど関空関連企業が参加しました。
研究懇談会では、本学・山本健慈理事長が趣旨を述べた後、一般財団法人関西観光本部・
野村昌彦事務局次長が「関西エリア」「関空エリア」の振興と国際空港をテーマに講演しました。また、本学・小野田金司教授が観光をめぐる現状と課題、について「ポストコロナ時代に求められる観光人材~関西空港エリアの観光の方向性をリカレントから考える~」をテーマに、本学の実践を交え報告しました。
この後、関空を軸とし、産官学一体・横断的に強みの形成、課題などについて意見交換の場を持ちました。
関連記事:「大阪観光大、産官学で研究懇談会発足 関空30周年視野 観光振興策探る」
/ 観光経済新聞(2023年6月29日付)


最近の記事
-
2025.07.15
本学外国人留学生による羽曳野市立高鷲南小学校での国際交流 -
2025.07.10
「青年創業コンテスト」で本学学生が優秀賞・起業アイディア賞を受賞 -
2025.06.19
イタリア・マルケ州との共催イベント「VR×観光:イタリア・マルケ州ネットワーキングイベント」を開催 -
2025.06.12
本学学生、大阪・関西万博でプレゼンテーションを実施 -
2025.06.12
万博イタリアパビリオンにて開催のイベント「ナレッジ・エコシステム」に本学学生が参加