2023.06.23
【バディ・プログラム】「韓国Day」を開催しました
本学では「バディ・プログラム」の取り組みの一環として、6月12日(月)~6月23日(金)までの2週間を「韓国週間」とし、韓国を知り、韓国からの留学生と親睦を深めるため、学内に韓国のポスターやパネル、簡単なハングル語会話を掲示するなどの取り組みを行っています。
その中で、特に6月13日(火)を「韓国Day」と位置づけ、韓国文化を体験できる様々な催しを実施しました。
トッポギやミックスコーヒーなど韓国の人気グルメを販売したほか、韓服の着用体験や韓国の伝統的な遊び(チェギ蹴り、五目並べ、碑石打ち、ユンノリ、コンギノリ、サバンチギ)の体験が行われ、どのコーナーも賑わいを見せていました。
学生たちはきれいな韓服を着て、たくさん写真を撮っていたようです。韓国の遊びは思いのほかおもしろかったようで、汗だくになりながら楽しんでいる学生もいました。
このような体験を通じて、異文化理解にもつなげられたらと思います。
そして、次は7月11日(火)に「日本Day」が予定されています。どんなことができるか学生たちと考えていきたいと思います。








最近の記事
-
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテと日本を結ぶ芸術の庭園」(芸術、美しさ、そして健康の中の庭園)イベントにおいて本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.09
大阪関西万博イタリア館におけるピエモンテ州ウィークの 「ピエモンテの世界遺産:ユネスコ世界遺産を巡る旅」イベントにおいて 本学小野健吉教授がモデレーター兼スピーカーとして貢献 -
2025.10.08
「大学のある町、熊取~各大学の特徴的な取組のPR~」をテーマに大阪・関西万博に出展 -
2025.10.02
和歌山県立橋本高等学校 1年生「世紀の空」にて交流授業を実施 -
2025.09.17
『ツーリズムEXPOジャパン2025 愛知・中部北陸』に本学がブース出展!














































































































