2023.12.12
文化鑑賞創造実践1「お茶文化を楽しむ」の授業におけるミニ茶会開催のご報告
文化鑑賞創造実践1「お茶文化を楽しむ」の授業におきまして、中賀 祐子 先生(表千家教授)のご指導のもとミニ茶会を開催いたしました(11月24日・於:本学茶室)。
授業では、これまでに帛紗捌(ふくささば)きなど、茶道の基本となる動作や道具の扱いを学んできました。学生は、先生のお点前(てまえ)[写真1]を拝見した後、自らお茶を点てたり[写真2]、客人となってお茶とお菓子を頂戴するなどいたしました[写真3・4]。当日は、学生三名が和装してお茶会を楽しみました[写真5]。日本の伝統文化を体験する良い機会となりました。
(大学憲章2022・10の約束Ⅰ)
観光学部教授・文化鑑賞創造実践1「お茶文化を楽しむ」担当:佐久間 留理子





最近の記事
-
2025.04.23
【高大連携】大阪府立伯太高等学校との連携授業を実施 -
2025.04.10
「猫と暮らす貴志川線レジデンス開発に向けた調査・検討事業」が採択されました -
2025.04.04
2025年度 新入生オリエンテーションにて 世界観光倫理憲章(GCET)の説明を実施 -
2025.02.28
岸和田市立山滝中学校との国際交流を実施 -
2025.01.22
スペシャル日本DAYを開催