2021.12.20
第32回『子どもの貧困研究のフロンティア定例学術研究会』について
開催概要
東京都立大学 子ども・若者貧困研究センターでは、「子どもの貧困」に関するさまざまな学術分野の最新の研究を紹介し、垣根を超えた研究交流を目指して定期的な研究会を行っています。
第32回定例学術研究会は、上智大学教授 酒井朗先生をお招きし、「切れ目ない包括的な支援」の観点から見た日本の学校教育にどのような課題があるかを、小学校就学と長期欠席・中退者の支援をめぐる問題の2点にわたってお話ししていただきます。
また、コロナ禍が就学の過程にもたらした影響についても触れていただきます。
日時:2022年1月26日(水)18:30~20:00
報告:『子どもと学校教育:切れ目のない包括的な支援とは』
報告者:酒井 朗(上智大学 総合人間科学部 教授)
※ 開催方法はzoomミーティングによる開催です。
お申込み方法などの詳細は、東京都立大学子ども・若者貧困研究センターホームぺージをご覧ください。
最近の記事
-
2025.01.30
子ども・若者貧困研究センターが2024年に『子どもの貧困研究のフロンティア定例学術研究会』(第44回~47回)を開催しました。 -
2025.01.09
水素エネルギー社会構築推進研究センターが 『2024年度第2回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を開催しました。 -
2024.12.27
ダイバーシティ推進室ニュースレター 第39号を発行しました -
2024.08.30
ダイバーシティ推進室ニュースレター 第38号を発行しました -
2024.05.27
水素エネルギー社会構築推進研究センターが 『2024年度第1回水素エネルギー社会構築推進研究センター講演会』を開催しました。